【2025年1月12日】日本印刷技術協会(JAGAT)は、「page2025カンファレンス・セミナー」の概要を発表した。「page」の「カンファレンス・セミナー」は2月7日(金)~2月14日(金)でオンラインLive配信 […]
【2025年1月7日】福岡県久留米市の丸信は、九州最大のラベル印刷会社で包材商社でもある。その技術力は高く2023年の「世界ラベルコンテスト」で最高賞にあたる「Best of the Best(ベストオブザベスト)」を受 […]
【2024年12月25日】ZACROSはこのほど、業務用液体容器「CUBITAINER」の水平リサイクル技術を開発し「CUBITAINERSUR」として製品化する。同製品はシスメックスの全自動免疫測定装置「HISCL-5 […]
【2024年12月22日】印刷通販のデジタはこのほど、ポリ袋印刷に「半透明ポリ袋」の取り扱いを開始した。 印刷通販デジタのポリ袋印刷は10枚からの小ロットの受注に対応しており、最短3営業日以内の発送が可能。これまで乳白色 […]
【2024年12月20日】大王グループの総合印刷会社ダイオーミウラの「紙カトラリー」が「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)2024」金賞を受賞した。 おもてなしセレクションは、日本の優れた […]
【2024年12月20日】側島製罐はこのほど、グリーンスチールの缶製品の製造で、CO2削減量累計400トンを達成した。 同社は創業118年の老舗缶メーカー。2023年から、日本製鉄が提供するCO2を削減した鋼材であるグリ […]
【2024年12月19日】TOPPANホールディングスは、米国を中心にコンシューマーパッケージング事業や産業用紙パッケージング事業を展開するSONOCO PRODUCTS COMPANY(本社:米国South Carol […]
【2024年12月18日】テンタックはこのほど、フィルムを使わない紙パッケージ「Filmless」の発売した。 「Filmless」は、紙の自然な風合いを生かしつつ、プラ素材の使用量を大幅に削減させたサステナブルな製品。 […]
【2024年12月16日】『パッケージデザインのりくつ マーケティングから考えるデザイン』が実教出版から刊行された。著者はパッケージデザイン開発、商品開発支援を行うプラグ社長の小川亮氏(日本パッケージデザイン協会元理事長 […]
【2024年12月16日】奥村印刷はこのほど、名刺の収納・管理を革新する「新型名刺用小箱」を発表した。 同製品は、名「仕上がりを確認したいのに、中身を取り出さなければならない」「箱の奥に入った名刺が取りづらい」といったユ […]
【2024年12月13日】日本テクノロジーソリューションは、地球の歩き方が出版する「地球の歩き方」国内版シリーズと連動した「地球の歩き方オリジナル日本酒」シリーズを展開し、人気を博している。 同社はシュリンクトンネル「T […]
【2024年12月9日】印刷技術懇談会の「第528回 2024年12月例会」が12月20日(金)午後5時から、東京都大田区平和島の東京流通センター センタービルで行われる。 今回は「HP Indigoのグローバルでの現在 […]
【2024年12月6日】資生堂クリエイティブは2025年1月11日(土)から1月26日(日)まで、資生堂ギャラリーで、展覧会「美を疑え」を開催する。 当社はBEAUTIFUL IMPACTの創出を通じて新しい美の体験を提 […]
【2024年12月4日】コクヨは、環境配慮の観点から、多様なユーザーに価値が伝わりやすいパッケージを目指し、多言語表示や音声で情報を認識できる「アクセシブルコード」を文具業界で初めて採用した。また、環境配慮の観点から、こ […]
【2024年12月2日】TOPPANとANA、菊地シート工業の3社は、航空機内で異常発熱した電子機器を一時的に安全に退避させ、発火や破裂などのリスクから乗客や乗務員、航空機を守る「Fire Resistant Bag」を […]
【2024年12月1日】キリンビールは12月、複数果実のブレンドと果実の余韻が楽しめる「キリン 本搾りプレミアム」シリーズのパッケージを順次リニューアルする。 「本搾りプレミアム」は、「本搾り」ブランドのこだわりはそのま […]
【2024年11月26日】アースダンボールはこのほど、新商品「【宅配80サイズ】宝箱型ダンボール(ゴールド)」を発売した。 新製品は、福箱や福袋用のパッケージなど、また店頭販売での販促グッズとしての活用も想定している。「 […]
【2024年11月24日】トータルパッケージメーカーのスーパーバッグは、環境にやさしいフレキソ印刷の普及を目的に、人気イラストレーターmameさんとコラボレーションしたショッパー(紙手提げ袋)の第2弾を制作した(非売品) […]
【2024年11月22日】樹脂系3Dプリンタで知られるストラタシス(米国)は、化粧品業界向けパッケージのリーディングカンパニー「Baralan」とのコラボレーションを発表した。 ストラタシスの3Dプリンタは、航空宇宙や自 […]
【2024年11月21日】日本パッケージデザイン協会(JPDA)は、第3回「日本パッケージデザイン学生賞2024」の大賞を含む入賞30作品を決定した。 「日本パッケージデザイン学生賞」は、パッケージデザインの新しい魅力と […]
【2024年11月20日】セブン-イレブンは11月17日から、明治「アポロ」・森永製菓「白いダース」・ロッテ「ガーナミルク」とのコラボレーション商品として、新作のスイーツやパン計5商品を発売した。 チョコレートブランドと […]
【2024年11月20日】奥村印刷はこのほど、自社発明の紙製食器「beak」で、「Asian Print Awards(APA)」の「NEW TECHNOLOGY部門」の金賞を受賞した。 APAは、印刷会社作成のポスター […]
【2024年11月18日】東洋製罐のアルミ飲料缶蓋「EcoEnd」が、The Canmaker Magazine主催の「The Canmaker Cans of the Year Awards 2024」で「Ends, […]
【2024年11月18日】ユポ・コーポレーションと日本化学工業は、紫外線で硬化する異方導電性接着剤を用いたRFIDラベル・タグの製造方法を開発した。この技術により、材料の省資源化や製造工程の短縮、環境負荷物質排出量の大幅 […]
【2024年11月17 日】シュクレイは11月18日(月)、「Mr.Maple(ミスターメープル)」からJR東京駅との限定コラボレーションパッケージ「メープルラムケーキ」を発売。 「Mr.Maple」は、ザ・メープルマニ […]
【2024年11月16 日】奥村印刷はこのほど、アジア地域における優れたパッケージングを称える「Asian Packaging Excellence Awards(APEA)」において、「SUSTAINABLE PACK […]
【2024年11月15日】ラベル循環協会(J-ECOL)は11月18日(月)から2025年1月31日(金)まで、剝離紙のリサイクル資源生産や、デジタル情報化トレースの実証実験を開始する。 J-ECOLは、シール・ラベル製 […]
【2024年11月14日】funboxは11⽉12⽇、「遊べるDECOチョコシリーズ」の最新作として遊べる&⾷べられる将棋駒「DECOチョコ将棋」を発売した。 「DECOチョコ」は、世界に1つだけのオリジナルチロルチョコ […]
【2024年11月14日】旭化成の水現像フレキソ印刷樹脂版「AWP」が11月から、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)のプライベートブランド「eatime(イータイム)」の納豆パッケージで採用さ […]
【2024年11月13日】印刷通販を運営するデジタはこのほど、パッケージ印刷に新形状「N式箱」の取り扱いを開始した。デジタは、パッケージ印刷をはじめ、シール・ステッカーやオリジナルTシャツなどをWeb上でデザイン作成、そ […]
【2024年11月13日】シール・ラベル印刷で知られるエイコー印刷(大分)はこのほど、「LINE WORKS」と「AppleWatch」を活用し、低コストの「社内DX化」を実現した。 このプロジェクトでは、受注情報の共有 […]
【2024年11月13日】塩事業センターは、発売50周年を機にロングセラー商品「食塩」(「食塩1kg」「食塩5kg」「食塩500g」)のパッケージデザインをリニューアルする。 パッケージの刷新では、消費者の皆様に、商品に […]
【2024年11月12日】高速オフセットは、クリエーター×印刷製品試作プロジェクトの第7弾として「バッグ型パッケージ」を企画・製造した。高速オフセットでは、総合印刷会社として「印刷製品の表現の幅を広げ、世の中に必要とされ […]
【2024年11月6日】ラクスルが運営する、段ボール・梱包資材専門通販プラットフォームの「ダンボールワン」が7年連続国内シェアNo.1(東京商工リサーチ調べ)となった。 「ダンボールワン」は「 ダンボール・梱包材専門通販 […]
【2024年11月6日】高速オフセットの「ハコボウヤ」が「KANSAI DX AWARD 2024」金賞を受賞した。 同社は、外国人観光客向けパンフレットやサイト制作やオウンドメディア事業、越境ECサイト制作など、海外展 […]
【2024年11月5日】キーポイントインテリジェンスは、「オリジナルグッズ&ラベル・パッケージングコンファレンス」を10月23日、有明セントラルタワー ホールとオンラインでハイブリッド開催した。。 同コンファレンスは、近 […]
【2024年11月5日】印刷通販デジタはこのほど、パッケージ印刷に「定形サイズ」の取り扱いを開始した。 パッケージ印刷ではこれまで、キャラメル箱・地獄底箱・ワンタッチ底箱・フタミ式組箱・スリーブ箱・スリーブのみの6つの形 […]
【2024年10月31日】haccobaの日本酒「水を編む」シリーズが、「日本パッケージデザイン大賞2025」で銀賞を受賞した。 同商品は、同社が2021年2月に立ち上げた酒蔵「haccoba -Craft Sake B […]
【2024年10月31日】TOPPANホールディングスは10月、欧州を中心にID認証プラットフォームの開発・販売を行うSelinko SA(ベルギー、セリンコ)を子会社化した。 TOPPANグループはこの買収により、欧州 […]
【2024年10月30日】東洋製罐グループホールディングスはこのほど、「遊びごころで見分けるお絵描き缶」で、パッケージデザインの世界的な権威である国際コンペティション「Pentawards 2024(ペントアワード202 […]
【2024年10月25日】TOPPANはこのほど、レンジ調理後そのまま皿として使用可能な新型パウチ「いただき紙トレー」を開発した。 同製品は家庭用冷蔵・冷凍食向け。フィルム製の蓋材と底材(フィルム・紙製)の2パーツからな […]
【2024年10月24日】「TOKYO PACK2024-2024東京国際包装展」が10月23日、江東区有明の東京ビッグサイトで開幕した。開催は25日(金)まで。主催は日本包装技術協会。 デジタル印刷に関する出展も多く、 […]
【2024年10月24日】「TOKYO PACK2024-2024東京国際包装展」が10月23日、江東区有明の東京ビッグサイトで開幕した。開催は25日(金)まで。主催は日本包装技術協会。 同展示会では、包装資資機材や食品 […]
【2024年10月24日】日本包装技術協会はこのほど、「第48回木下賞受賞者」の受賞者を発表した。 木下賞は、同協会第2代会長木下又三郎氏の功績を記念して創設された表彰事業。1977年から毎年行われており、以下のような包 […]
【2024年10月22日】大日本印刷(DNP)は、ケミカルリサイクルしたPET素材を使用し水蒸気・酸素などのガス透過を防ぐ「DNP透明蒸着フィルム IB-FILM」を開発した。 ケミカルリサイクルは、廃プラスチックを化学 […]
【2024年10月23日】「TOKYO PACK2024-2024東京国際包装展」が今日10月23日から25日(金)まで、江東区有明の東京ビッグサイトで開催される。主催は日本包装技術協会。 同展示会では、包装資資機材や食 […]
【2024年10月23日】兼松とSCREEN GPジャパン(GPJ)はこのほど、国内印刷市場での海外製品の販売に関する協業を開始した。 その第1弾として10月23日、ラベル印刷業界向けに韓国VALLOY(バロイ)社製のト […]
【2024年10月22日】TBMは、炭酸カルシウムなどの無機物を主原料とする環境配慮型の「LIMEX Pellet(ライメックスペレット)」が、カネヨ石鹸の主力商品クレンザー「カネヨン」の製品ボトルに採用された。これはT […]
【2024年10月21日】大日本印刷(DNP)は、酸性やアルカリ性、高濃度アルコールなど刺激の強い内容物への耐性を備えた紙製の液体容器を開発した。製品は日用品・薬品・農薬等のメーカー向け。 酸やアルカリが含まれる内容物は […]
【2024年10月21日】TOPPANは10月から、「水性フレキソ印刷」と「ノンソルベントラミネーション」でありながら、食品業界向けにレトルト殺菌に対応し、電子レンジでも加熱できるパウチの提供を開始する。 同社では202 […]
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.