【2022年6月17日】共同印刷はこのほど、ソニーのFeliCaセキュアID機能を搭載したIC製品「コンテンツキャリア」を開発した。 「コンテンツキャリア」は、スマートフォンなどのNFCリーダを読み取り端末になるもので、 […]
【2022年6月6日】長野県飯綱町と凸版印刷は6月10日(金)から、スマートグラスを活用した買い物支援の実証実験を行う。 この実証実験は、買い物や移動に課題を抱える住民に向けたもので、飯綱町内に店舗を構えるセブン‐イレブ […]
【2022年5月30日】日本デザイン振興会のギャラリー「GOOD DESIGN Marunouchi」は、昨年に引き続き、展覧会の企画公募を行っている。 募集するのは、展覧会の企画案。展覧会は2023年3月に1カ月間、同 […]
【2022年5月26日】YOHAKU Office(ヨハクオフィス)は5月24日から、セミナーやイベント、展示会向けのデザインを一括依頼できるキャンペーンプランの提供を開始した。 キャンペーンは8月31日(水)まで。 Y […]
【2022年5月26日】ヒロモリはこのほど、BuySell Technologies(バイセル)と提携し、中古着物をアップサイクルして企業の要望に合わせてオリジナルグッズを製作する新サービスを提供開始した。 また、グッズ […]
【2022年5月23日】NFTマーケットプレイス「OWNERS(オーナーズ)」は5月23日から29日(日)まで、キャンペーン参加者のNFTアイコンを渋谷駅構内壁面広告に掲出している。 NFTとはデータ上で唯一無二を証明で […]
【2022年5月6日】「ここ2年で弱ったもの」と言えば、飲食店や居酒屋、商業施設での物販などが挙げられると思いますが、記者から見て非常に弱っているなあというものが一つあります。 それは「企業の広報機能」です。   […]
【2022年5月4日】IDENTITY+DESIGN LAB.は5月から、企業CIやVIデザインのサブスクリプションプランを開始する。 運営はAsh & Co.。 IDENTITY+DESIGN LAB(ID+) […]
【2022年4月29日】映画「シン・ウルトラマン」がゴールデンウィーク初日の4月29日から横浜をジャックする。 「シン・ウルトラマン」は5月13日(金)公開の新作映画。企画・脚本に、自身もウルトラマンシリーズのファンであ […]
【2022年4月28日】日本ダイレクトメール協会はこのほど、調査レポート『DMメディア実態調査2021(完全版)』と『同(要約版)』をリリースした。 調査によると、世帯に届く全DMの閲読率は全体で68%と、半数以上が閲読 […]
【2022年4月25日】日本ダイレクトメール協会は5月25日午後1時から、東京都中央区の日本印刷会館とオンラインで、「DM成功事例セミナー2022(会場&オンライン)」を開催する。 同セミナーは、「第36回全日本DM大賞 […]
【2022年4月25日】「第31回日本プロモーション企画コンテスト」は、グランプリ賞に伊藤園の『お~いお茶「茶畑エクスプレス」キャンペーン』を選出した。 主催はビジネスガイド社で、見本市「第65回インターナショナル プレ […]
【2022年4月24日】日本記念日協会はこのほど、共同ピーアールと協業して、各企業・団体の周年記念の認定登録制度を支援する「周年記念PR」を開始した。 周年記念登録制度とは、日本記念日協会が「記念日登録制度」とともに行っ […]
【2022年4月22日】湖池屋は今年も、「JAPANプライドポテト 金沢の甘えび」のパッケージを一般の投票で選ぶ「JAPANプライドポテト 金沢 総選挙」を実施する。 「湖池屋 JAPAN PRIDE プロジェクト」では […]
【2022年4月22日】日本ダイレクトメール協会は7月13日(水)、14日(木)午前10時から、日本印刷会館とオンラインで、「第8回DMマーケティングプロフェッショナル研修会(会場&オンライン)」を開催する。 また、オン […]
【2022年4月21日】企業向けノベルティ事業を展開するtetoteはこのほど、ECショップ「tetote shop」をオープンした。また、このオープンに合わせて「企業ノベルティに関する意識調査」を実施した。 同社は「本 […]
【2022年4月19日】ラクスルとワタミはチラシのポスティングに関するOMOマーケティングの実証実験を行い、エリアによる商圏の傾向を明らかにした。 OMOマーケティングとは、生活者の視点から、オンラインとオフラインを融合 […]
【2022年4月14日】ヒトクセは4月13日、不動産の紙チラシについて、マーケティング課題を解決するデジタル配信サービス「Re-AD」の提供を開始した。 「Re-AD」は、不動産の紙チラシについて、マーケティング活動をよ […]
【2022年4月9日】クックパッドはこのほど、「自然食品F&F」(運営:エフアンドエフシステム)首都圏23店舗で「クックパッド・アライアンス」で支援するメーカーの食品の販売を開始した。 「クックパッド・アライアン […]
【2022年3月31日】大日本印刷(DNP)はこのほど、ユニリーバと共同で、店頭のマーケティング施策の効果を事前シミュレーションする「AI売上予測システム」の実証実験を行った。 同サービスは、発売前の商品の売上予測シミュ […]
【2022年3月29日】電通は3月28日、『情報メディア白書2022』ダイヤモンド社から発売した。 また、今年分も電子版を販売する。 同書は、新聞、出版、インターネット、広告まで、情報、メディア、コンテンツ産業などの基礎 […]
【2022年3月25日】広告代理店の大広はこのほど、都市型農業などを推進するプランティオに出資した。 プランティオはITを活用し、グローバルで拡大するアーバンファーミング(都市農業)や、農のDX・コミュニティ醸成を推進す […]
【2022年3月19日】日本郵便は3月18日、「第 36回全日本DM大賞」の受賞作品を発表した。 「全日本 DM 大賞」は、ダイレクトメールの企画・表現技術の向上および広告メディアとしての役割・効果の紹介を図り、広告主や […]
【2022年3月18日】「palanAR(パラナル)」はこのほど、ぬりえをした桜が動き出す「桜ぬりえAR」と、音楽付きで目の前の空間で桜が咲き始める「音楽付き桜AR」の提供を開始した。 サービスの運営はpalan。 「p […]
【2022年3月18日】ラクスルは、販促物制作に携わる全国570名を対象に「販促活動に関する意識調査」を実施した。 調査では、コロナ禍でのペーパーレス化が進む中でも、DM、商談用資料などはWEBよりも投資予算が伸びる結果 […]
【2022年3月16日】トッパン・フォームズは、「生活者のDMに関わる行動についての自主調査」の調査結果を発表した。 この調査は、生活者の意識とダイレクトメール(DM)を取り巻く実態や時系列変化から見えるトレンドの定点的 […]
【2022年3月15日】凸版印刷はこのほど、福引・抽選会イベントをデジタル化で支援する「デジタル福引ASP」を開発。3月中旬から流通小売業などに向け、本格的にサービス提供を開始する。 同サービスは、デジタル福引・抽選会キ […]
【2022年3月2日】阪急阪神百貨店とエプソン販売は2021 年 11 月から 今年1月まで計 4 回、プロジェクターやプリンタを活用し廃棄物を削減した売り場づくりの実証実験を行った。 この実証実験は、魅力的な売場を維持 […]
【2022年3月1日】ヴィエリスが運営する全身脱毛サロン「KIREIMO(キレイモ)」は2月28日から、TVアニメ「東京リベンジャーズ」とのコラボキャンペーン「脱毛リベンジャーズ」第二弾の柱巻広告を東京メトロ半蔵門線渋谷 […]
【2022年2月28日】森永製菓は2月28日、「チョコボール」の「粒」や「パッケージ」を読み取り、プログラミング体験ができるアプリ「キョログラミング」を公開した。 また、「チョコボール」ブランドから3月1日(火)、新商品 […]
【2022年2月22日】ビジネスガイド社は4月14日(木)午後2時から、東京都豊島区のサンシャインシティ 文化会館ビル コンベンションセンターで「第31回日本プロモーション企画コンテスト」の表彰式と受賞者によるプレゼンテ […]
【2022年2月18日】Mizkan(ミツカン)はこのほど、「とろっ豆」の「遊べるパッケージ」を期間限定で発売した。 「とろっ豆」遊べる新パッケージは、オリジナルゲームが掲載された「間違い探し付きパッケージ」4種類、「迷 […]
【2022年2月18日】寺岡精工はこのほど、「One to Oneプロモーション」の提供を開始した。 同サービスは、小売店の購買データをもとに、顧客ごとの購買傾向に合わせ個別の販促を行うもの。 顧客情報のビッグデータを活 […]
【2022年2月9日】ブレンデッドスコッチウイスキー「シーバスリーガル」がブランド史上最大級の大胆なパッケージリニューアルを行った。 「シーバスリーガル 12年」は現在、世界100以上の国や地域で愛飲されているスコッチウ […]
【2022年2月7日】大日本印刷(DNP)は現在、武蔵野美術大学(MAU)との産学連携インターンシップの成果をMUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス店舗内に展示している。 展示は2月27日(日)まで。 このインター […]
【2022年2月6日】凸版印刷の仮想ショッピングモール「メタパ」に、ジャパンブルーが運営する「桃太郎ジーンズ」が出店した。 「メタパ」は仮想空間上に構築した複数の店舗を、ショッピングモールのように1つに集約したスマートフ […]
【2022年1月27日】電通テックは4月1日付で、国内外のセールスプロモーションニーズの変化に対応し販促ソリューション業務の強化をはかるために、同社グループを再編。同社は、社名を「株式会社電通プロモーションプラス」に変更 […]
【2022年1月24日】新型展示会「ならいち」が1月25日(火)から27日(木)まで、東京都港区新橋の「奈良まほろば館」で開催される。 主催はSUPER PENGUIN。 同展示会は、奈良県の作り手による13商品を展示す […]
【2022年1月24日】凸版印刷はこのほど、ファンマーケティングをワンストップで提供するトータル支援パッケージ「ファンシェルジュ」の提供を開始した。 ファンマーケティングとは、ブランドや商品、サービスのファンと深いコミュ […]
【2022年1月20日】日本ダイレクトメール協会は2月21日(月) ~28日(月)まで、オンラインで「データドリブン・コミュニケーションセミナー2022」を配信する。 今回のテーマは、「2022年のダイレクトマーケティン […]
【2022年1月17日】日本パブリックリレーションズ協会はこのほど、2021年度の日本PR大賞「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に、国連広報センター所長の根本かおる氏を、日本PR大賞「シチズン・オブ・ザ・イヤー」に「COVI […]
【2022年1月11日】電通デジタルとアサヒビールは1月5日、お酒を飲む人も飲まない人もお互いが尊重し合える社会の実現を目指す「スマートドリンキング」を推進するため、合弁会社「スマドリ株式会社」を設立した。 「スマドリ株 […]
【2021年12月8日】日本パブリックリレーションズ協会はこのほど、「PRアワードグランプリ2021」の受賞者を発表した。 「PRアワードグランプリ」事業は、優れたPR事例を選考・顕彰することで、PRの普及と発展に寄与す […]
【2021年11月22日】凸版印刷と、凸版印刷のグループ会社であるONE COMPATH(ワン・コンパス)は、「ブラックフライデー」に関する意識調査を行った。 アンケートは、国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo! […]
【2021年9月10日】第74回広告電通賞の「総合賞」に、サントリーホールディングスが選出された。同社は2年連続での総合賞受賞で、通算24回目の受賞となった。 「フィルム広告」「ブランドエクスペリエンス」の2部門での最高 […]
【2021年8月31日】日本プロモーショナル・マーケティング協会(JPM)はこのほど、同協会主催の「JPM プランニング・ソリューション・アワード2021」「JPM The Planner」の入賞者を発表した。 &nbs […]
【2021年8月11日】あの「桃鉄」シリーズの「超丸デパート」が、リアルの世界に登場した。 これは「桃鉄」シリーズを手掛けるコナミデジタルエンタテインメントと大丸東京店のコラボレーションによる店舗ジャック「桃鉄に、大丸乗 […]
【2021年8月4日】「TOKYO 2020」絶賛開催中ですね。開会式はロス五輪以降、一番しょぼかった五輪ですが(あくまで個人の意見です)、始まってみれば、面白く、スポーツの魅力に心を打たれています。 あれがなぜ面白いか […]
【2021年7月21日】電通パブリックリレーションズ(電通PR)は9月20日付で、創立60周年となる社名を「株式会社電通PRコンサルティング(英語名:PR Consulting Dentsu Inc.)」へ変更する。 同 […]
【2021年6月1日】水上印刷はこのほど、クリエイティブに特化したチーム「WONDER BLUE(ワンダーブルー)」を発足した。 WONDER BLUEは、顧客が直面するコミュニケーションの課題に対して、プランニン グか […]
Copyright © 2022 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.