プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――



印刷技術懇談会「第531回 2024年3月例会」 テーマは「生成AI勉強会 &朝日新聞社 見学会」 2月21日15時~、朝日新聞社で

【2025年2月28日】印刷技術懇談会の「第531回 2024年3月例会」が2月21日(金)午後3時から、中央区築地の朝日新聞社東京本社2階で行われる。 今回は「生成AI勉強会 &朝日新聞社 見学会」のテーマで、 朝日新 […]


【速報レポート】「page2025」 デジタルプリンティング&加工機多数 自動化の提案も

【2025年2月20日】日本印刷技術協会(JAGAT)主催の総合イベント「page2025」が19日、東京・豊島区の池袋サンシャインシティーで開幕した。 今年の同イベントは、印刷・メディアビジネスの最新技術とサービスが一 […]


JPDA 日本パッケージデザイン大賞2025の贈賞式を開催 大賞は「ポーラ コスモロジー」

【2025年2月20日】日本パッケージデザイン協会(JPDA)は2月18日、東京ガーデンパレス(東京都文京区)で、日本パッケージデザイン大賞2025の贈賞式を開催した。 「日本パッケージデザイン大賞」は、パッケージデザイ […]


IJ出力組合 武藤工業本社で「研修会」を開催 「補助金セミナー」&水性UVIJプリンタについて

【2025年2月18日】インクジェット出力事業協同組合(IJ出力組合)は2月13日、東京都世田谷区の武藤工業本社で、「研修会」を開催した。また、同日午後5時30分から新年会も開催した。 冒頭、永井理恵理事長が「2月になり […]


「JAPAN PACK 2025 日本包装産業展」の「出展検討説明会」を開催 2月25日16時~、Zoomウェビナーで 魅力や特徴・出展申込状況・小間割などを説明

【2025年2月17日】「JAPAN PACK 2025 日本包装産業展」の「出展検討説明会」が2月25日(火)午後4時から、Zoomウェビナーでのライブ配信で行われる。 同展示会は、国内外の包装機械、包装に関する機械や […]


印刷技術懇談会 「CMS&ECG色で差別化 高付加価値印刷」小森コーポレーションの阿部賢雄氏 2月14日、東京都中央区のモトヤ 東京本社で

【2025年2月12日】印刷技術懇談会の「第530回 2024年2月例会」が2月14日(金)午後6時から、東京都中央区のモトヤ 東京本社6Fで行われる。 今回は「CMS&ECG(RGB)色で差別化 高付加価値印刷」のテー […]


【ちょいとコラム】「2025年新春大予言」 今年起こりそうな3つのこと!

【2025年1月17日】今年も年が明けてしまいました。明けてしまったというのも、なんですが、記者は年始が好きじゃありません…というのは「年始はあまりニュースがない!」。だいたい明けて5日くらいまでは企業が動いていないので […]


日本印刷技術協会 「page2025カンファレンス・セミナー」の概要を発表 2つをピックアップ

【2025年1月12日】日本印刷技術協会(JAGAT)は、「page2025カンファレンス・セミナー」の概要を発表した。「page」の「カンファレンス・セミナー」は2月7日(金)~2月14日(金)でオンラインLive配信 […]


【年頭所感】全国グラビア協同組合連合会 会長 田口 薫 「蝸牛角上の争いやめ適正価格を」

【2025年1月2日】皆様、明けましておめでとうございます。日頃は全グラの組合活動にご協力を賜り、誠にありがとうございます。当業界の今年の課題について少し述べさせていただきます。 1958年にスーパーマーケットが出現し、 […]


【年頭所感】ビジネス機械・情報システム産業協会会長 沖津雅浩 「基本方針に3つのテーマ」

【2025年1月1日】2025年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。平素より当協会の活動に多大なるご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 昨年5月に当協会長に就任して以来、半年以上が経過しました。こ […]


Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.