【2025年7月8日】大日本印刷(DNP)はこのほど、医薬品用「PTP(Press Through Package)」のアルミ箔の代替としてバリア性能を備えた「ポリプロピレン(PP)フィルム」を新たに開発した。これにより […]
【2025年7月4日】中国最大規模の印刷・パッケージ業界展示会「第11回北京国際印刷技術展覧会(CHINA PRINT 2025)」が5月15日から19日まで、北京・中国国際展示センター(順義館)および首都国際コンベンシ […]
【2025年7月2日】ユニークビジョンは、電通および電通デジタルと共同で開発された購買証明ソリューション「SCAN DA CAN(スキャン ダ カン)」の新プランとして、短期間・低コストでキャンペーン展開が可能な「SCA […]
【2025年6月30日】TBMは、大阪市で開催中の「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に運営参加サプライヤーとして協賛し、環境配慮型素材「LIMEX(ライメックス)」を使用したポリ袋「LimeAir Bag(ラ […]
【2025年6月27日】カゴメとJA全農ぐんまは、JA前橋市の協力のもと、群馬県産の夏秋なすを使った「野菜をとろうキャンペーン」のコラボパッケージ企画を実施する。6月中旬から8月にかけて、25万袋(計画値)を首都圏中心に […]
【2025年6月23日】TOPPANは、紙製飲料容器「カートカン」に充填した天然水を、自社ブランドとして企業・団体向けに販売を開始した。会議や来客対応、ノベルティなどで利用することで、プラスチック削減と資源循環への貢献を […]
【2025年6月23日】イトーヨーカ堂は、「使用済みマヨネーズボトルの資源循環に向けた実証実験」を1年間延長し、回収拠点を川崎市内の3店舗に拡大する。実施期間は7月1日(火)から2026年6月30日(火)まで。 この取り […]
【2025年6月22日】大日本印刷(DNP)は、乾燥剤不要で透明性を備えた医薬品向けPTP用樹脂シートを開発した。 同製品は、口腔内崩壊錠(OD錠)など水分に弱い製剤の品質保持を目的とし、4g/㎡の吸湿性能を持つ。これに […]
【2025年6月19日】日本パッケージデザイン協会(JPDA)は、学生を対象としたデザインコンペティション「日本パッケージデザイン学生賞2025」の作品募集を開始した。今年で第4回を迎える同アワードは、「FUN(たのしさ […]
【2025年6月19日】TOPPAN、BASFジャパン、興人フィルム&ケミカルズ、J-オイルミルズの4社は、ケミカルリサイクルポリアミドを活用した食用油向け業務用容器「バッグインボックス(BIB)」の開発で協業を開始した […]
【2025年6月11日】ハインツ日本は6月から、「星のカービィ」とコラボした数量限定のトマトケチャップ「逆さボトル」全3種を全国で順次発売する。 「星のカービィ」に登場する回復アイテム「マキシムトマト」と、ハインツの象徴 […]
【2025年6月11日】サステナブルファーム&パーク「KURKKU FIELDS」(千葉県木更津市)は6月13日(金)、施設内「CHIFFON」で販売するフィナンシェのために特別にデザインされた化粧箱を発売する。デザイン […]
【2025年6月11日】シコーは6月、香川製造部に精米用途の紙袋向け印刷機を導入し、本格稼働を開始した。昨年の米騒動以降、米袋需要の高まりにより同工場の生産体制が逼迫していたことから、安定供給体制の構築を目的に今回の設備 […]
【2025年6月10日】丸信は6月26日(木)、人事・採用担当者を対象とした無料オンラインセミナー「人口減少を生き抜く『人事力UPセミナー』【第4弾】」を開催する。 2030年には約644万人の人手不足が予測されており、 […]
【2025年6月10日】「FESPA&LINGA&CHINA PRINT報告会」の申し込みが今日6月10日で締め切られる。 同イベントはプリント&プロモーションと大野インクジェットコンサルティングが6月13日(金)午後2 […]
【2025年6月5日】ユニ・チャームは、6月5日の「世界環境デー」に合わせ、同グループが国内外で展開する環境配慮の取り組みの一部を紹介した。中長期ESG目標「Kyo-sei Life Vision 2030」および「環境 […]
【2025年6月4日】大阪シーリング印刷は、6月10日(火)から13日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「FOOMA JAPAN 2025」に出展する(小間番号:2G-29)。同社はシール・ラベルやフィルム製品、紙器 […]
【2025年6月3日】テンタックはプラスチック使用量を大幅削減したサステナブルパッケージ「フィルムレス」の新バージョン「フィルムレス Ver.2.0」をリリースした。 同製品は従来のプラスチックフィルムを使わず、紙製パッ […]
【2025年5月30日】矢野経済研究所は、「国内外のバイオプラスチック市場に関する調査」の結果を公表し、2030年までの国内販売量予測を明らかにした。同調査では、2030年には国産バイオマスナフサ由来の製品を含めた国内販 […]
【2025年5月27日】TOPPANが開発した透過加飾フィルム「ダブルビューフィルム(海外名称:Dualsurf)」が、世界最大規模のディスプレイ学会「The Society for Information Displa […]
【2025年5月24日】東洋製罐グループホールディングスは6月下旬、「猫舌ふーふー」を販売する。 この製品は、同社グループが推進するオープンイノベーションプロジェクト「OPEN UP! PROJECT」の取り組みの一環と […]
【2025年5月8日】ブラザーが開発した新形状の小型軽量パルプモールド緩衝材が、世界包装機構(WPO)が主催する「ワールドスター2025」で「ワールドスター賞」を受賞した。 同賞は、包装分野における国際的なコンテストであ […]
【2025年5月7日】サトーは、液体入りガラスボトルに対応したRFIDタグと連携する棚卸機能を、リレーションデザイン研究所が提供する業務用ワイン管理アプリ「winecode」内で実装し、提供を開始した。 同社は、自動認識 […]
【2025年4月25日】ロッテは、家庭で廃棄されがちな箱アイスのパッケージを使った工作企画「ロッテ箱アイス企画」を公開した。対象商品の空き箱を活用し、工作やゲームとして再利用できるコンテンツを展開している。 企画は3種の […]
【2025年4月18日】プラグが提供する「CrepoパッケージデザインAI」が、5月12日発売のピジョンの新商品「オレンジのぎゅぎゅっと野菜」「赤のぎゅぎゅっと野菜」でデザイン開発に活用された。 同AIは、デザインの生成 […]
【2025年4月17日】「第71回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2025」が4月16日から18日までの3日間、東京・池袋のサンシャインシティ 文化会館ビル コンベンションセンターで開催されている。主 […]
【2025年4月11日】ROMSは、梱包資材選定の課題を解決するSaaSソリューション「梱包アシストAI」の提供を開始した。同社はEC・小売・物流・製造業向けに自動化ソリューションを提供する企業。 「梱包アシストAI」は […]
【2025年4月8日】竹尾はこのほど、木材パルプを主原料とした不織布素材「キナリト LEAF」の取り扱いを開始した。製品は繭のように柔らかい手触りが特徴で、既存のプラスチック製品と置き換えることで、プラスチック使用量の削 […]
【2025年4月6日】TOPPANホールディングスはこのほど、SONOCO社の軟包装事業及び熱成形容器事業(TFP事業)の買収手続きを完了した。 TOPPANホールディングスは、2024年12月にSONOCO社とTFP事 […]
【2025年3月31日】TOPPANは4月、「SDNECT」と「SmartLCA-CO2」の自動連携機能の提供を開始する。 同社は、2020年8月から「SDNECT」を提供し、食品や医薬品業界の調達業務を支援している。2 […]
【2025年3月27日】パッケージアートは、「オリジナルパッケージ製作ガイド」の公開を4月以降も継続する。パッケージアートは、足立区で70年以上にわたり包装資材を手掛ける企業。段ボールや紙器を中心に、ECサイトで7,70 […]
【2025年3月27日】リンテックは、特殊紙製品の新たな冠ブランド「解決紙」を立ち上げた。リンテックは、カラー封筒用紙やファンシーペーパー、高級プリント用紙など、多彩な特殊紙製品を展開する企業。 新ブランド「解決紙」は、 […]
【2025年3月26日】協和ダンボールの段ボール製キャタピラ型遊具「ダンボールクローラー」の累計販売台数が3月、3,000台を突破した。 「ダンボールクローラー」は、子どもが中に入って動く体験型遊具で、運動会やレクリエー […]
【2025年3月25日】日本包装機械工業会は、次年度で52期を迎える「包装学校」を本年も開講する。この講座は、1974年に開始以来、5,000名以上の包装スペシャリストを輩出し、企業と業界に貢献してきた。 講座は、オンデ […]
【2025年3月19日】東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアムは、3月25日(火)からCRUSHMETRIC Groupと共同で「崩創展 Destruction & Creation ~アルミ缶アートの世 […]
【2025年3月11日】大野インクジェットコンサルティング(大野IJC)とHunkeler AG、プリント&プロモーション(P&P)は共催で、今日3月11日午後2時から、東京都中央区の日本印刷会館で、セミナー「春 […]
【2025年3月7日】エムディエヌコーポレーションは、『お菓子のデザイン イラストが目を引く缶・箱・包装紙の世界』を発売した。 同書は、人々を魅了するパッケージのデザインの秘密を探るため、デパ地下、街の菓子店、SNSで話 […]
【2025年3月3日】丸信(福岡)と昭和レーベル印刷工業(北海道)、プラス化成工業(北海道)はこのほど、3社で「連携事業継続力強化計画」を策定し、これを九州経済産業局へ申請。これが今回認定を受けた。 連携事業継続力強化計 […]
【2025年2月25日】日本ポリプロはこのほど、茨城県内でのプラスチック容器の循環を目指す「プラリレープロジェクト」の枠組みの中で、ケミカルリサイクル原料を使用したポリプロピレン製造で資源循環を行う包括連携協定を締結。 […]
【2025年2月17日】菜の花エッグはこのほど、自社の卵ブランド「菜の花エッグ」のパッケージをリニューアルした。 「菜の花エッグ」は、千葉県を拠点に60年の歴史があるブランドで、濃厚なコクと旨みが特徴。外注の専門業者から […]
【2025年2月14日】ネット印刷のウエーブは2月17日(月)から3月17日(月)まで、「ECO紙製フォルダー(ポケットホルダー)マチなし」5%OFFキャンペーンを実施する。 ECO紙製フォルダーは、クリアホルダーの便利 […]
【2025年2月9日】TBMの環境配慮型の「LIMEX Pellet(ライメックスペレット)」がこのほど、インドの大手ボトルメーカーJyoti Chemicalsが製造する化学薬品と農薬用の「製品ボトル」に採用された。 […]
【2025年2月5日】瀬味証券印刷は、日本新聞インキと共同で、二次元コードの上にランダムに透明な凹凸を印字する「Scam Guard」を開発した(特許出願中)。 「Scam Guard」は、利用者に触感で本物であることを […]
【2025年1月29日】京セラドキュメントソリューションズの複合機・プリンタの製品包装が、「WORLDSTAR GLOBAL PACKAGING AWARDS 2025」で「WORLDSTAR 2025」を受賞した。 「 […]
【2025年1月27日】大一印刷はこのほど、自社サイトリニューアルするとともに、新サービス「50枚からのポチ袋印刷」をリリース。 同社は昭和から半世紀にわたり「平袋」の生産をしてきた会社。今回リニューアルしたサイトでは、 […]
【2025年1月17日】今年も年が明けてしまいました。明けてしまったというのも、なんですが、記者は年始が好きじゃありません…というのは「年始はあまりニュースがない!」。だいたい明けて5日くらいまでは企業が動いていないので […]
【2025年1月16日】ローランド ディー.ジー.はこのほど、大判インクジェットプリンタ「TrueVISシリーズ」の「LG-640/540/300」と、「DGXPRESSシリーズ」の「UG-642」向けに拡張テーブルユニ […]
【2025年1月14日】近江屋はこのほど、京都のきもの屋さんが手掛ける和コスメブランドとして、ハンドクリーム「絹結(キヌムスビ)」を発売した。 パッケージは京友禅作家 奥野むつみ氏と加賀友禅作家 赤地暁氏が、生地に染色す […]
【2025年1月14日】おやつカンパニーはこのほど、スナック菓⼦「おやつサプリ」のパッケージを一新。首都圏を中心に展開する調剤併設を基本としたドラッグストア「トモズ」で先行販売を開始した。 「おやつサプリ」は、気になるこ […]
【2025年1月12日】日本印刷技術協会(JAGAT)は、「page2025カンファレンス・セミナー」の概要を発表した。「page」の「カンファレンス・セミナー」は2月7日(金)~2月14日(金)でオンラインLive配信 […]
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.