【2025年5月9日】エプソンは5月29日(木)、A4対応のドキュメントスキャナ新製品「DS-1760WN」「DS-1730」を発売する。 新製品は、紙文書の電子化ニーズが高まる中で、フラットベッドとADFを併せ持つハイ […]
【2025年5月9日】セイノーグループの地区宅便とラクスルは、共同展開するダイレクトメール(DM)向け配送プラン「ラクスルDM便」の提供エリアを、従来の一都三県に加えて関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀)へ拡大した。 「 […]
【2025年5月5日】グラフィックが運営するネット印刷事業「印刷の通販 グラフィック」が、オリコンの「2025年 オリコン顧客満足度調査 ネット印刷通販」部門で、総合第1位を獲得した。総合1位の受賞は2019年、2020 […]
【2025年5月4日】笠間製本印刷は5月1日、創業150周年を迎えるとともに、社名を「KASAMA」に変更した。 同社は1875年(明治8年)に石川県金沢市で創業。創業当初は掛軸や屏風の表装を手がける表具店として出発し、 […]
【2025年5月3日】印刷技術懇談会は、第533回となる5月例会を5月16日(金)午後6時から、モトヤ東京本社6階で開催する。今回は「今さら聞けない 軟包装印刷の世界」と題し、ミヤコシ企画開発本部の中村正道氏が登壇する。 […]
【2025年5月1日】新晃社は5月14日(水)、同社川口工場で、印刷加工の現場を公開する「第2回 OPEN FACTORY」を開催する。川口工場での実施となり、既存顧客を対象に、印刷加工の各工程をデモンストレーション形式 […]
【2025年4月30日】モリサワは5月12日(月)、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」のWebフォントで、プロジェクト管理機能の強化と新料金プラン「Webフォント Lite」の提供を開始す […]
【2025年4月27日】磁気研究所の「カセットテープ制作サービス」はこのほど、カセット本体への全面プリントを開始した。これにより従来のラベル範囲を超え、A面・B面ともにフルボディにプリントでき、ボディ全体にグラフィックを […]
【2025年4月25日】モリサワは、Web制作プラットフォーム「Wix.com」に、日本語フォント200書体の提供を開始した。 UD新ゴ、A1ゴシック、リュウミンなど、書籍・広告などで広く使用されている書体に加え、ゲーム […]
【2025年4月22日】小森コーポレーション(KOMORI)は、菊半裁寸延オフセット枚葉印刷機「LITHRONE GX29 advance」を新たにラインアップに追加した。同機は最大紙寸法610mm×750mmに対応し、 […]
【2025年4月22日】キンコーズは、アーティスト・まのでまりな氏とコラボレーションした企画展『Blossom』を、4月28日(月)から5月14日(水)までツクル・ワーク新宿センタービル店で開催する。花をテーマに描き下ろ […]
【2025年4月22日】TOPPANは5月3日(土)~18日(日)、同社が運営する体験型共創プラットフォーム「PLAT UMEKITA」(大阪・梅田のうめきた公園内)で、企画展「PLAT PICNIC LAB.2025」 […]
【2025年4月21日】共同印刷は、校正・校閲の基礎知識を学べるセミナーを5月20日(火)午後1時30分から、東京・文京区の同社本社で開催する。対象は、初めて制作を担当する担当者や、校正・校閲の基本を体系的に学び直したい […]
【2025年4月21日】昨年、2024年は8年ぶりに「drupa」が開催され、多くのメーカーが最新のデジタル印刷機を展示。多くの人がデジタル印刷の未来を考える年となった。その中で読者からは「実際のデジタル印刷の現場はどう […]
【2025年4月20日】高速オフセットは、印刷製品の表現の幅を広げるプロジェクト「アイデアのアイデア」の第13弾として、まるで花のつぼみが開くように展開するパッケージ「つぼみパッケージ」を試作した。 「つぼみパッケージ」 […]
【2025年4月18日】サトーはこのほど、RFID対応の入出荷・在庫管理システム「IritoDe(イリトデ)」を、電子部品や電子応用装置を製造する同社の長野FCLコンポーネントに導入した。このRFID技術を活用により、約 […]
【2025年4月18日】エプソン販売は、DTF(Direct to Film)専用プリンター「SC-G6050」の発売日を5月20日に決定したと発表した。あわせて、保守購入同時5年セットモデル「SC-G60H5」も同日発 […]
【2025年4月18日】プラグが提供する「CrepoパッケージデザインAI」が、5月12日発売のピジョンの新商品「オレンジのぎゅぎゅっと野菜」「赤のぎゅぎゅっと野菜」でデザイン開発に活用された。 同AIは、デザインの生成 […]
【2025年4月17日】「第71回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2025」が4月16日から18日までの3日間、東京・池袋のサンシャインシティ 文化会館ビル コンベンションセンターで開催されている。主 […]
【2025年4月17日】富士フイルムビジネスイノベーションは7月1日(火)、印刷業界向けの紙さばきロボット「Revoria Kamisa PH12」をに発売する。同製品は、印刷後から用紙断裁までの工程で、重量のある刷本の […]
【2025年4月16日】エプソンとエプソンクロスインベストメントは、多様な産業分野での活用が期待されるインクジェット技術を有する韓国発スタートアップ、Gosan Techへの出資を発表した。 出資は、両社が出資するEP- […]
【2025年4月14日】サトーは、ハンディターミナルやタブレット、ラベルプリンタなどの業務用端末の機器状態や運用状況をリモートで一元管理できる「SATO Mobile management System(サトーモバイルマ […]
【2025年4月14日】大日本印刷が展開する「DNP出版IPビジネスプロジェクト」は、大阪・関西万博公式キャラクターの絵本『ミャクミャク ある日のおはなし』に、絵本の世界観を詰め込んだ「ペーパースタンド付きフォトフレーム […]
【2025年4月13日】小森コーポレーションは、公式YouTubeチャンネルで「新春特別内覧会2025」の模様を紹介する新規動画を公開した。 同動画では、印刷業界が直面する人手不足や高齢化といった課題に対するソリューショ […]
【2025年4月12日】TOPPANホールディングスが運営する印刷博物館では4月1日、小説家の京極夏彦氏が新館長に就任した。 印刷博物館は凸版印刷(現 TOPPANホールディングス)創立100周年事業の一環として2000 […]
【2025年4月11日】パイ インターナショナルは4月24日、書籍『日本タイポグラフィ年鑑2025』を発刊する。 同書は、NPO法人日本タイポグラフィ協会が毎年発行する年鑑で、優れたタイポグラフィ作品を記録・紹介するもの […]
【2025年4月11日】高速オフセットは、オリジナルデザインの「めじるしアクセサリー」の製造サービスを法人向けに開始した。 このアクセサリーは、ノベルティやイベント時のグッズとして、傘やペットボトルなどに取り付けることで […]
【2025年4月11日】大日本印刷(DNP)は4月12日(金)、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」のバーチャル会場「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」内に、未来の学びを共創する空間「きづきの […]
【2025年4月8日】富士フイルムビジネスイノベーションは、4月13日に開幕する大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」の建物外観に、自社の「構造色インクジェット技術」を採用した。 「構造色インクジェッ […]
【2025年4月10日】ローランド ディー.ジー.は4月10日、立体物へのダイレクト加飾を行えるオンデマンドプリンタの新製品「VersaOBJECT(バーサオブジェクト)LO-640」と「同LO-300」を発売した。 同 […]
【2025年4月10日】リコーは4月下旬、Tシャツなどの衣類や布製品に直接印刷できるガーメントプリント市場向けの新製品「RICOH Ri 4000」を国内で発売する。同機は、ポリエステルやコットン、混紡といった多様な生地 […]
【2025年4月10日】コダックは5月15日(木)から19日(月)まで、北京で開催される「China Print 2025」で最新のプリプレスおよび印刷技術を展示する。 China Print 2025は、中国最大かつ最 […]
【2025年4月9日】パラシュートは4月9日、印刷会社向けのデジタル印刷専門通販「プリントパレット」を開設し、第一弾サービスとして伝票印刷に特化した「伝票印刷∞(MUGEN)ドットコム」をスタートした(https://p […]
【2025年4月8日】TOPPANホールディングスと大阪大学大学院工学研究科、島津製作所、伊藤ハム米久ホールディングス、シグマクシス、ZACROSら6者が運営パートナーとして参画する「培養肉未来創造コンソーシアム」は、大 […]
【2025年4月8日】モリサワは、「文字組版の教室」の配信を開始する。 「文字組版の教室」は、文字組版の基礎知識を学びたい初心者や入社3年程度の実務経験者を対象としたオンライン講座。モリサワは、邦文写真植字機の開発以来、 […]
【2025年4月7日】大日本印刷とDNPアートコミュニケーションズは4月1日、「イメージアーカイブ・ラボ」の新サービスを開始した。 「イメージアーカイブ・ラボ」は、個人クリエイター向けにアート画像のライセンスを提供するサ […]
【2025年4月5日】印刷技術懇談会は4月18日(金)、第532回4月例会「Hunkeler Innovation Days 2025 報告会」を開催する。 印刷技術懇談会は、印刷業界の技術交流を目的に定期的に例会を開催 […]
【2025年4月3日】「販促EXPO」が昨日2日、江東区有明の東京ビッグサイトで開幕した。同展示会は、企業の販促活動を支援する製品が集まる専門展で、オリジナリティのあるノベルティーグッズやギフト、POP、ディスプレイなど […]
【2025年4月3日】日本プリンティングアカデミー(JPA)は4月2日、文京区小石川の同校で、「第48回入学式/企業研修生入校式」を開催した。 JPAは1978年に印刷業界の支援を受けて設立された専門学校で、印刷関連の知 […]
【2025年4月3日】キヤノンは4月17日(木)、大判インクジェットプリンタ「imagePROGRAF(イメージプログラフ)」の4色顔料インクモデルで、A1ノビ対応デスクトップ大判プリンタ「TC-21」を発売する。 新製 […]
【2025年4月3日】ラクスルはこのほど、会員数が累計300万人を突破し、4月1日(火)から感謝セールを開始した。「ラクスル」は、印刷や集客支援を小ロット、短納期、低価格で提供するプラットフォームで、サービス拡充により、 […]
【2025年4月1日】3月の初め、中国でプリンティング関連の展示会が広州と上海でまったく同時期にプリンティング関連の展示会が開かれた。 一つは広州市の「Print South China2025(華南国際印刷展)」をはじ […]
【2025年3月31日】TOPPANは4月、「SDNECT」と「SmartLCA-CO2」の自動連携機能の提供を開始する。 同社は、2020年8月から「SDNECT」を提供し、食品や医薬品業界の調達業務を支援している。2 […]
【2025年3月31日】グーフはこのほど、パイオニアのルーティング技術を活用し、印刷サプライチェーンのCO₂排出量削減を目指す実証実験を開始した。 グーフは、印刷運用の最適化を支援する企業で、GEMiNX」プラットフォー […]
【2025年3月30日】コダックは、サーマルイメージング発売から30周年を迎えた。 同社は、現在、世界最大級のCTP(Computer-to-Plate)メーカーであり、8up、VLF、XLFプレートセッターを含む製品群 […]
【2025年3月27日】ローランド ディー.ジー.は、デスクトップ製品群「VersaSTUDIO」シリーズの新製品として、低溶剤インクジェットプリンタ「BN2-30」とUVフラットベッドプリンタ「BD-12」を発売した。 […]
【2025年3月27日】リンテックは、特殊紙製品の新たな冠ブランド「解決紙」を立ち上げた。リンテックは、カラー封筒用紙やファンシーペーパー、高級プリント用紙など、多彩な特殊紙製品を展開する企業。 新ブランド「解決紙」は、 […]
【2025年3月27日】ミマキエンジニアリングは、ポリエステルの脱色・アップサイクル技術「ネオクロマト加工」の開発と実用展開が評価され、2024年度繊研合繊賞・サステイナブル部門賞を日華化学、エレファンテックと3社合同で […]
【2025年3月27日】小森コーポレーション(KOMORI)はこのほど、同社YouTubeチャンネルで、新規動画「Nosco:自動化機能を備えた最新の印刷機で 医薬品パッケージの迅速な市場投入を実現」を公開した。 Nos […]
【2025年3月26日】TBMは3月25日、太陽機械製作所と共同で、「LIMEX Sheet」に導電回路をプリントした「環境配慮型フィルムセンサーデバイス」を開発した。エレクトロニクス分野での「LIMEX Sheet」活 […]
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.