【2016年5月18日】「シタラフェア2016~New Exhibition with Shitara~」が2016年5月13日(金)、14(土)の両日、群馬県のビエント高崎 ビックキューブで開催されました。主催は設楽印刷機材です。
このイベントをプリント&プロモーションでは初めて取材。約140社・団体が参加する関東の販売代理店主催では最大級のイベントの内容を、「シタラフェア2016」の会場リポートその1 活気ある販売代理店主催の展示会」に引き続きリポートします。
東レインターナショナルは「貼るだけ」でインキ調整ができる「TIPS2000」を展示。「春だけキャンペーン」で実機を貸し出すなど、コストをかけずにインキ管理できるシステムとして認知を広げています。(詳細記事:東レインターナショナル インキつぼ調整時間を短縮する「TIPS2000」の無料貸し出しキャンペーン開催中【台数限定】)
コニカミノルタは4月に同社が筆頭株主となった仏MGIの後加工機を展示。版を使わないインクジェット(IJ)スポットニスと箔(ホットホイル)の加工ができ、コニカミノルタのIJデジタル印刷機「KM-1」の後加工機として販売を進めているそうです。
「日本でも数社の導入がある。さまざまなデジタル印刷機のフィニッシャーとして高い価値がある」と担当者。少量の印刷物の後加工で付加価値を付与するための、一つの答えとなりそうです。
(関連記事:コニカミノルタ 仏MGI の筆頭株主に デジタル印刷の後加工機を強化 産業印刷分野に本格参入、コニカミノルタ MGI社製デジタル後加工機の国内販売開始 すでに1号機を納入 スポットニスや箔をデジタル化)
メディアコンフォートは超小型のデジタルラベル印刷機「any-002」を展示しました。最大印刷速度は毎分7.7mで少量のラベルプリントに対応します。
後加工機はロール・ツー・ロールのカッティングプロッタ「AFINIA DFL-1000」を勧めています。
岩崎通信機はIJラベル印刷機「LabelMeister EM-250W」を実機展示していました。
版のいらないデジタル印刷機「これまで外注していたラベルを内製化したい」という要望が多く、一般印刷でも導入の動きがあるようです。
ミヤコシはオフセット印刷機やデジタル印刷機など自社の製品をカタログやサンプルなどで紹介。
担当者は「欧州を中心に海外では、グラビア印刷からフレキソ印刷、オフセット印刷に軟包装印刷を移行する動きがある。特にオフセットは技術者が多く注目されている」と現状を話してくれました。
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズは、グループ企業の製品を多数展示しました。
大判インクジェットプリンタ(IJP)では、UV硬化型の「Acuity LED 1600Ⅱ」を実機展示し、ポスターなどに対応する高い印刷品質をPRしました。
デモを行った富士ゼロックスのプロダクションプリンタ「Color 1000i press」は、CMYKのほかにゴールドやシルバー、クリアのトナーを搭載できます。金銀印刷による表現力の拡大で、高付加価値の印刷物を生産できます。
いずれもオフセット印刷機の代替となるデジタルプリンタで、少量・多品種印刷でのデジタル化に貢献しているそうです。
大東化工は少量ラベル作成用の「ぴたこんラベルシリーズ」を出品しました。
表面に特殊加工を施しており、オフィスにある既存のトナープリンタでラベルを作成できる資材で、A3、A4サイズに対応しています。
「光沢ホワイト」「光沢クリア」「ホワイトマット」「半透明」「パールホワイト」「ゴールドマット」など特殊な素材もあります。
武藤工業はUV硬化型IJP「VJ-1638UH」を展示していました。
VJシリーズの高速タイプで高生産性を実現しました。付属の搬送台を使用すれば、ボードなどへの出力もできる。色数はCMYK+白、クリアの6色。この日は透明基材への出力を実演しました。
ルキオのIJP「swissQprint」はUV硬化型大判フラットベッドタイプのハイエンド機。少量のポスター制作などで利用されているほか、ディスプレイやサインなどでも活用されています。この日は実機の展示はありませんでしたが、人気のメディア「ヴァンヌーボ」にプリントした高い品質のサンプルなどを紹介していました。
日本HPは各種サンプルを展示。伊勢志摩サミット用に作った缶ビールの結束パッケージやコカ・コーラのボトルなどブランドオーナーの成果物を披露していました。
おまけ
このシタラフェア、展示会場の真ん中が大きな商談スペースになっており、そこで飲食もできます。
食べ物は、チョコやスナック菓子、ナッツ類などに加え、おでんや焼きそばなどが食べられます(展示会来場者は無料)。飲み物もコーヒーやお茶、ジュースのほか、日本酒(樽酒)、発泡酒まであります。
ゆったり商談できる、こんな環境もこのフェアの人気の秘訣かもしれません。
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.