【2025年7月1日】ファッションビジネス学会デジタルテキスタイル研究部会は、7月18日(金)に「デジタルテキスタイルアカデミー基礎編」をオンラインで開催する。今回はデジタルプリントの要となる「布」そのものに焦点を当て、布の種類や加工工程がプリント品質に与える影響を解説する。
対象は、デジタルテキスタイルに携わる技術者や導入を検討している企業関係者。参加費は会員無料、一般6,000円(税込)、学生は無料。事前申込制で定員は500名。
申し込み締切は7月16日(水)。
日時:2025年7月18日(金)午後1時30分~午後5時
形式:Zoomウェビナー(アーカイブ視聴あり)
定員:500名
参加費:
第一講(13:30~14:30)
「合成繊維の基礎とプリント時の注意点」
講師:小野浩史(一村産業 繊維マテリアル課 課長)
内容:ポリエステルを中心とした合成繊維の基礎と、プリント時の留意点
第二講(14:40~15:40)
「天然繊維の基礎とプリント時の注意点」
講師:伊藤高廣(Advanced Consulting Partners代表)
内容:綿素材を中心に、繊維・加工・色材の工程からなる実践的講義
第三講(15:50~16:50)
「デジタルテキスタイル用前後処理概論」
講師:山田竜二(オージー長瀬カラーケミカル サステナ推進課)
内容:染料/顔料インク向けの前後処理技術と現場課題
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.