プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

凸版印刷 「間伐材による水資源の保護効果」をモデル化 ウォーターフットプリントの算出が可能に

【2016年12月14日】凸版印刷はこのほど、「間伐材による水資源の保護効果」をモデル化し、東京都市大学 伊坪徳宏教授の監修のもと算出手法を確立した。
これにより、間伐材を使用した製品で、原材料調達から生産、流通、使用、廃棄・リサイクルまでライフサイクル全体で消費する水の量(ウォーターフットプリント)の算出が可能となった。
凸版印刷 カートカン 
カートカンはさまざまな商品に採用されている

なお算出手法の活用第1弾として、凸版印刷の紙製飲料容器「カートカン」で水資源の保護効果を評価した。カートカンは間伐材を含む国産材を30%以上使用している。
今回、間伐材使用による森林保護効果として、水の蒸発散の抑制と地下水を養う(かん養)面から算出、カートカン1本あたり水資源0.78 リットルの保護効果が明らかになった。

凸版印刷は、この算出手法を活用した評価サービスの開発を進め、間伐材を使用したさまざまな製品のウォーターフットプリントを含む環境影響評価を行うソリューションを提供する。

また、顧客企業が所有する企業の森の間伐材を活用した製品の開発も、顧客企業とともに推進していく。

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.