プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

凸版印刷 デジタル教材「デジ防災」の提供を開始 自然災害の対策として、児童・生徒の防災レベルを引き上げる

【2023年1月29日】凸版印刷は1月から、自然災害の対策として、児童・生徒の防災レベルを引き上げるデジタル教材「デジ防災」を開発し、提供を開始した。

「デジ防災」は、デジタルデバイスを使用し1回10~15分の短時間で決められた内容を学習できるため、忙しい学校カリキュラムを削ることなく、密にならずに地域や学校による防災教育の格差を是正できる。
また、児童・生徒の回答結果を可視化するシステムを搭載しているので、実際に学習内容が身についているかどうか確認可能。

防災教育学会会長の諏訪清二氏をはじめとする防災教育の専門家監修のもと、小学1年生から中学2年生まで、段階を踏んで着実に防災知識を習得できるよう、クイズ形式で各学年10コンテンツ、計80コンテンツを用意している。
1回の所要時間は10~15分となっており、忙しい学校カリキュラムを削ることなく、継続的に体系立てて学習できる。

児童・生徒の学習結果のデータを蓄積し、クラス単位・学校単位・地域単位での防災レベルを管理することができ、地域の防災計画に役立てることができる。
また、年度毎の結果推移やウィークポイントを可視化することで、防災知識の偏りをなくするという。

ブラウザを使用するため、導入端末に関わらず均一な学習が可能です。また、教職員用の指導手引きシステムを搭載しているため、正しい防災知識を児童・生徒に伝えることができ、教職員の授業準備の負担も軽減できる。
価格は15万円/年(在校生100人以上・1校あたり)、10万円/年(在校生100人未満・1校あたり)。

今後、凸版印刷は、「デジ防災」を全国の小中学校に提供し、2025年までに3.5億の売上を目指します。また、「デジ防災」で全国の小中学生の防災知識の底上げに貢献する。

なお、提供開始に先立ち、「デジ防災」は、防災教育の推進や教育のDXに取り組む香川県三豊市で市内の小中学校全26校に導入開始する。

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.