【2016年5月10日】トッパン・フォームズが、ユニークな研究結果を発表した。
文章の「縦書き」を年配層では読みやすく感じ、強い関心を持つ。一方で若年層では、読み飛ばしてしまうというのだ。やはり、パソコンやモバイルの文章も「横文字化」しており、その影響が出ているのだろうか。
実験は島津製作所の近赤外光イメージング装置(fNIRS)を使い、文章を読んだ時に脳のどの部位が関わっているのか、脳の反応を測定した。今回の実験では12 名の被験者が協力し、年代別や男女別(各5名)による情報の捉え方の違いなども検証している。
年配層(45歳以上)は縦書き文章を読んでいるときは、前頭葉の脳活動が活性化。どの部分に視線が向けられたかの計測では、主に文字情報をしっかりと読み込んでいる。
やはり、年配は縦書きがしっくりくるようだ。
一方、若年・中年層(44歳以下)は「縦書き」では、年配層のような前頭前野の高い脳活動も見られなかったという。
加えて、文字情報もあまり注視していないため、いわば「読み飛ばしている」状態。縦に読むことでは、脳にイメージがわかなくなっているのだろう。
これらの検証により、縦書きの文字情報に慣れているはずの日本人であっても、世代によりその受け止め方が異なると結論付けている。
トッパン・フォームズでは、通信販売のダイレクトメールなどで、これらの研究結果を生かすといい、今後も実験を続けていくとしている。
この研究を見ると今後、ますます縦書きに脳が感応しない若者が増えていくと推測される。
新聞社や出版社には、少々心配な研究結果ではないだろうか。
【関連記事】
トッパン・フォームズ×慶大 印刷物への記入のストレスを脳波と視線から把握 形式改善で書類の不備を抑制
Copyright © 2024 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.