【2016年12月8日】シンフォニーマーケティングの庭山一郎が執筆した新刊「究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)」(日経BP社)が12月7日に発売された。
庭山氏が手掛ける「マーケティングオートメーション」は、DMなどとの親和性が高いことが知られており、印刷業界関連のセミナーでも多くの講演を行っている。
新刊はマーケティングに取り組み始めた企業がぶつかる「営業が案件をフォローしない」「営業からフィードバックがもらえない」などの問題を、営業視点で再構築されたマーケティング手法であるABMで解決するもの。
内容は著者がABMに出会ってから3年間で得た知見を中心に紹介。
企業の経営戦略の1つとして、定義されたターゲットアカウントにフォーカスしながら、マーケティングと営業が連携して売上の最大化を目指す究極のマーケティングABMの重要性について考えるきっかけを提供する。
書籍構成
究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)【第1章】ABM─BtoBマーケティングの新しい潮流
【第2章】ABMで変わるBtoBマーケティング
【第3章】ABMがつくる社内連携の新しいかたちM
【第4章】あなたの会社にABMがもたらす効果
【第5章】ABM導入とは、「戦闘教義」を変えること
【第6章】「デマンドセンターの整備」はABMの第一歩
【第7章】ABMで変わるマーケティングプロセス
【第8章】ABMを実際に始めてみる
【第9章】世界を代表するABMプレイヤー
書籍概要
書籍名:究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)
著者:庭山 一郎
刊行:2016年12月7日
価格:2,000円(税抜)
発行:日経BP社
発売:日経BPマーケティング
著者プロフィール:庭山 一郎
1962年生まれ、中央大学卒。1990年9月にシンフォニーマーケティング株式会社を設立。データベースマーケティグのコンサルティング、インターネット事業など数多くのマーケティングプロジェクトを手がける。1997年よりBtoBにフォーカスした日本初のマーケティングアウトソーシング事業を開始。製造業、IT、建設業、サービス業、流通業など各産業の大手企業を中心に国内・海外向けのマーケティングサービスを提供している。
日本人材ビジネス協議会(副理事長)、DMA(Direct Marketing Association:米国ダイレクトマーケティング協会:本部NY)会員。
著書:
・BtoBのためのマーケティングオートメーション 正しい選び方・使い方(翔泳社)
・サラサラ読めるのにジワッとしみる「マーケティング」のきほん(翔泳社)
・ノヤン先生のマーケティング学(翔泳社)
・はじめてのマーケティング100問100答(明日香出版社)
Facebook:Ichiro Niwayama[庭山 一郎]
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.