【2016年5月25日】女性に大人気のマスキングテープ。どこの売り場に行っても人だかりができるほどで、手帳に貼ったり、写真を飾ったり、さまざまな使い方がされており、すっかり市民権を得ている。
そんなマスキングテープに新たな提案をするのが、文具・事務機器メーカーのキングジムと神奈川県の高木学園女子高等学校だ。
キングジムは6月15日(水)、小さく持てるマスキングテープ「KITTA(キッタ)」を発売する。
「KITTA」は5cmの長さにカットした4種類のマスキングテープ。剥離紙(台紙)の上に貼られ、メモ帳のように積層されているため、ペンケースや手帳に入れてコンパクトに持ち歩くことができる。
従来のマスキングテープは、ロール形状のため、ペンケースに入れるとかさばることや、複数のテープを同時に持ち歩きづらいといった課題があった。
「KITTA」はその名の通り、1枚1枚が5cmにカットされ、台紙が付けられている。さらにメモ帳のように束になって本体に収納されており、使いたい柄を1枚ずつ切りとり、台紙をはがして使用する。
表紙を折りたたむとカードサイズになるため、手帳のポケットやペンケースに入れてコンパクトに持ち歩くことが可能。4種類の柄の中から、使いたいテープを目的や好みによって選択できる。
また、台紙に張られているため未使用のまま渡すことや交換といった新たな楽しみも生まれるという。
この「KITTA」は2015年1月から約1年半、高木学園女子高等学校の生徒19人と商品開発を行ったもの。「今までにない新しい文房具の開発」をテーマに、話し合いや、店頭での市場調査を重ね、「コンパクトに持ち歩けるマスキングテープ」という商品のコンセプトを決定した。
また、テープの柄や長さなどについても、実際に生徒が描いたイラストをもとにデザインを起こすなど生徒たちの協力を生かした商品となっている。
デザインは、ドット柄やストライプ柄といったスタンダードなものから、牛乳やパンなどをモチーフにした「アサゴハン」など、全12種類をラインアップしている。
価格は40枚入り(10枚×4柄)で320円(税別)。
キングジムでは、ちいさく持てるマスキングテープ「KITTA(キッタ)」の投入により、新たなユーザー層を獲得し、初年度18万冊の販売を目指す。
高木学園女子高等学校
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.