プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

凸版印刷 G7・つくば科学技術大臣会合で 通訳端末「とーく de TALK」を実証実験 

【2016年5月11日】G7というと各国首脳が集まる伊勢志摩サミットが注目されているが、茨城県では「G7 茨城・つくば科学技術大臣会合」が開催される。

これに合わせて凸版印刷は5 月14 日(土)から17 日(火)まで、G7茨城・つくば科学技術大臣会合の会場や周辺地域で、移動ロボットなどを活用した映像通話型通訳サービス「とーく de TALK」の検証を実施する。
WS000001
     移動ロボット型

「とーく de TALK」は、多言語コンタクトセンターと映像通話システムを掛け合わせた多言語通訳サービス。コンタクトセンターは英語/中国語/韓国語が365 日いつでも利用可能で、利用形態に合わせてPOP や専用什器などへ組み込みもできる。
同サービスは訪日外国人の旅の質と利便性の向上を目的とした「凸版印刷 旅道(たびどう)プロジェクト」の一環という。
凸版印刷 つくば 凸版印刷 つくば
         ビルトイン型(左)とタブレット型

端末の形態は3種類あり、移動ロボット型は移動ロボットとタブレット端末を組み合わせたもの。ビルトイン型はタブレット端末を専用什器に組み込んでいる。タブレット型はタブレット端末をそのまま配置する。
いずれも通訳が必要な場合にはタブレットの映像通話を使い、多言語コンタクトセンターのオペレーターを呼び出すことで、手軽に通訳サービスを利用できる。

端末の設置場所は、つくば国際会議場、つくば総合インフォメーションセンター、ダイワロイネットホテルつくばの3カ所。

凸版印刷では、「何度も旅したくなる日本」をコンセプトに、訪日外国人目線で旅の質と利便性を向上させる「旅道プロジェクト」の取り組みを強化している。

今後、本実証実験の結果をもとに「とーく de TALK」のサービス品質を向上させ、訪日外国人とのより円滑なコミュニケーション環境を構築する。

凸版印刷 旅道プロジェクト
http://www.toppan.co.jp/solution/service/tabido/

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.