【2022年10月11日】凸版印刷は11月から、カラー電子ペーパーに表示する画像の色調を適切に変換・配信するカラー電子ペーパーCMS(カラーマネジメントシステム)変換サービスの提供を開始する。
同サービスは、カラー電子ペーパーでの色再現性の良化を実現した。これは従来、凸版印刷が印刷物で培ってきた色域の狭い用紙での色再現性の向上を目的に開発したCMS技術をカラー電子ペーパー向けに応用したもの。
カラー電子ペーパーは、これまで発色原理の特性上、カラー再現に課題があり、適切な色表現を求められる用途には適さず、その利用は限定的だった。
同サービスの活用により、店舗・商業施設などのPOP用途や、印刷物の貼り替えで対応していた掲示物、屋外で電源がなくデジタルサイネージを置き換える。
これらにより、色再現性の高いカラー電子ペーパーの活用を推進し、導入企業の廃棄ロス削減や電力削減などを支援する。
価格はCMS変換サービス利用料が7,000円(台・月)、本体販売価格が700,000円。
今後、凸版印刷は、同サービスの拡販を進め、2027年度までに関連受注含めて、累計約10億円の売上を目指す。
同サービスは、第1弾として、クレアが11月に発売する電子ペーパーサイネージ「EPS3-C07 T-color」に採用された。
なお、10月12日(水)から14日(金)に開催される「TOKYO PACK2022」(会場:東京ビッグサイト)の東京都中小企業振興公社パビリオン(東京ビジネスフロンティア)ブース(東3ホール、小間番号3-50)での展示も予定している。
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.