プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

DIC 「廃棄軟包装フィルムの再利用」検証開始へ インキ除去に新技術 大手製パンメーカーと共同で

【2021年5月25日】インキなどのファインケミカルメーカーであるDICは今夏から、大手製パンメーカーと共同で包装に使用する廃棄軟包装フィルムの再利用に関して検証を開始する。

検証は、パン包装に使用するプラスチック由来の廃棄軟包装フィルムの再生資源化を目指すもので、マテリアルリサイクルに関して、実際のプラントへの実装による再利用について行う。

軟包装フィルムは、包装材としての機能を満たすため印刷インキや接着剤など複層構造で成形されている。このため、従来のマテリアルリサイクルの手法では、インキなどが着色されたペレット(プラスチック樹脂)に再生加工されるため、再利用可能な用途が限定されていた。

DICは、軟包装フィルムの加工および印刷工程で発生する廃棄軟包装フィルムを対象に、新たに導入する印刷インキ除去技術を採用。着色されていないリサイクルペレットに戻し、新たな用途へ再生させる資源化検証を大手製パンメーカーとともに開始する。

プラント検証は、プラスチックリサイクルを手掛けている外部の協業パートナーと共に実際のプラントへの再生工程に実装。「脱インキ・原料化(造粒)・成形加工・再利用」の各工程での最適化に取り組む。

 

プラスチックは高い利便性から多くの用途で利用される一方、発生する廃プラスチックによる環境負荷が問題視されており、その有効活用が国際的な課題になっている。廃プラスチックを焼却せず、モノとして再利用するマテリアルリサイクルは、世界的に推進されているが、日本では廃プラスチック総排出量891万トン(2018年度)に対して208万トン(23%)に留まっている。

DICグループは、世界的な社会課題である廃プラスチックや海洋プラスチック問題に対し、サステナビリティ戦略として当社が対応すべき領域を定め、取り組みを強化。再資源化の取り組みについては、エフピコとのケミカルリサイクルの協業検討を開始するなど、関連する他業界との連携も強化している。

同社は、この協業により軟包装フィルムの高度な再資源化を図り、社会課題であるプラスチックごみ問題の解決やプラスチック資源の循環社会の実現を目指す。

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.