【2024年12月9日】DNP文化振興財団は12月10日(火)~2025年2月1日(土)、ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg、東京・銀座)で、アートディレクター/グラフィックデザイナーの菊地敦己(あつき)氏の個展「グラフィックデザインのある空間」を開催する。
企画展「グラフィックデザインのある空間」は、アートディレクター/グラフィックデザイナーの菊地敦己氏の個展。
菊地氏は、武蔵野美術大学彫刻学科在籍中にデザインの仕事を開始し、独自の方法論を築きながら30年にわたって精力的に活動を続けている。
美術館等のVI(Visual Identity)やサイン計画、ファッションブランドのアートディレクションをはじめ、本のエディトリアル(編集)やブックデザインの分野でも秀逸な仕事を数多く残している。
それと並行し、批評性を持った実験的な作品を発表する展覧会を数多く開催するなど、多面的な表現活動を行ってきた。
同展では「空間の中のグラフィック」をテーマに、「平面上の空間」と「空間上の平面」との関係性を探る三つのインスタレーションを展開する。
会期 :12月10日(火)~2025年2月1日(土) 11:00~19:00
会場 : ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)(東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル)
休館日 : 日曜日・祝日・12月27日(金)~2025年1月6日(月)
入館料 : 無料
https://www.dnpfcp.jp/gallery/ggg/
菊地敦己氏について
アートディレクター/グラフィックデザイナー。1974年東京生まれ。武蔵野美術大学彫刻学科中退。1995年在学中よりグラフィックデザインの仕事を始める。
2000年ブルーマーク設立、2011年解散。同年、個人事務所設立。 美術や工芸、建築、ファッションなどの分野を中心に、VI計画、サイン計画、エディトリアルデザインなどを手掛ける。主な仕事に、青森県立美術館(2006年)、PLAY! MUSEUM(2020年)、横浜美術館(2024年)等のVI・サイン計画、ミナ ペルホネン(1995–2004年)、サリー・スコット(2002–2021年)等のファッションブランドのアートディレクションなど。また、平面表現に言及した作品を発表する展覧会も多い。
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.