プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

紙エレ研 「第8回技術研究発表&交流会」を開催 9月26日 東京・千代田区で

【2016年9月4日】紙のエレクトロニクス応用研究会は9月26日、千代田区外神田の「3331Arts」で、「第8回技術研究発表&交流会」を開催する。

紙エレ研 イメージ
     昨年11月の研究会の様子

紙のエレクトロニクス応用研究会では、銀ナノインクによる電子回路のプリントを中心に、紙を加工したさまざまな技術やサービスについて、その可能性を探求。研究者だけでなく、これらの技術を将来活用する可能性のある印刷会社や広告代理店、資機材メーカーなどさまざまな業界から会員が集まっている。

「第8回技術研究発表&交流会」の講師とタイトルは以下の通り。
・橋本 悠希氏(筑波大学 システム情報系知能機能工学域 助教)「人と情報をつなぐ漆インタフェースの実現に向けて」
・講演者選考中(株式会社 アートプレスト クリエイティブラボ) 「キャラクター製品の当社取り組み」
・山口 誉夫氏(山口証券印刷株式会社 インセンクス事業部  Creative&Printing ディレクター)「鉄道切符の変遷と共に学んだ重要なこと」

「第8回技術研究発表&交流会」概要
日時:平成28年9月26日(月) 15:00-17:00(受付:14:30)
17:00-18:30(交流会)
会場:3331Arts(千代田区外神田6丁目11-14)B1F 104教室 (TEL:03-6803-2441)
地下鉄銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分(千代田区の元中学校です)
地図:http://www.3331.jp/access/
参加費:¥1,000円、交流会:¥500円
定員:40名(法人会員は人数制限なし)
参加費:資料代千円(会員は無料)
終了後の交流会(17:00~18:30):会費五百円(会員は無料)

問い合わせと申込みは(Jimukyoku@paperelectronics.org)まで。

紙のエレクトロニクス応用研究会
公式サイトURL:http://www.paperelectronics.org/
facebook公開ページURL:https://www.facebook.com/PrintedElectronics

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.