プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

【この人に聞きたい!】 spicelife 吉川保男社長&衣川卓宏さん① 「TMIX」でTシャツプリントを手軽に!

【2015年12月15日】「TMIX(ティーミックス)」は、Tシャツなどオリジナルテキスタイル製品を1枚から注文できるECサイト。なんと、注文を受けたその日にプリントと発送が可能というサービス。最近はパーカーやバッグなど他の衣料品や小物にも商品を広げ、同様のサービスを提供する。
運営しているspicelifeを訪問して、吉川保男社長とTMIX事業責任者の衣川卓宏さんにビジネスをはじめた経緯や現状、今後の展望などについて話を聞いた。

ティーミックス01
TMIX事業責任者の衣川卓宏さん(左)と吉川保男社長

この事業を始められた経緯は
吉川 もともと私はIT企業でモバイルサイト関連の企画と開発をしていたのですが、その会社と別の会社が合併しました。その時に、いろいろ新規事業を立ち上げようと10個ぐらい企画したものがあったのですが、合併した会社と企業文化が違いすぎて、企画が実行できなくなってしまいました。そこで、別に会社を作って事業をしようということになったのです。
その企画の一つがたまたま「pocketer(ポケッター)」というブラウザ上で名刺を作ろうという企画でした。これがプリント事業と関わる第一歩となりました。これが2007年のことです。

プリント事業を最初から考えていたわけではないのですね
吉川 最も事業化可能なものからローンチ(立ち上げ)した結果です。

そこからTシャツへ転換していったのは
吉川 現在、取締役となっている鈴木健がオリジナルTシャツをネットで通販する企画を持ってきたのです。
今でもそうですが、Tシャツをカスタマイズして1枚からプリントできるというのは、一般消費者には意外に知られていません。「発注が難しそう」「頼み方が分からない」という声がすごく多いのです。オリジナルTシャツを作りたいという要求や文化はあるけど、実際に作る場合ものすごく敷居が高かった。名刺も同じですが、その状況をネットで変えられると考えました。

ティーミックス~フォーム工連アンケート 004

実際、注文は簡単になったのでしょうか
吉川 サイトをオープンしたのが2009年1月なのですがその当時は、アドビ社のillustrator(イラレ)を持っていない人はオリジナルデザインを注文できない状態でした。イラレでデータ入稿なんて企業かデザイナーじゃないとできないですよね。これってBtoBの発想なんです。こういうことって今でもわりと多いです。「あるレベル以下はお断り」のような。
この「イラレでデータ入稿」だったのをインターネット上でTシャツを見ながらそのままデザインできるツールを用意することで、だれもが簡単にオリジナルTシャツをカタチにできるようになりました。

WS000002 WS000004
TMIXでは選択していくだけで、Tシャツを選ぶことができ、そこにデザインできる

インターネットでできるようになるのは非常に便利ですが「作ってみたら色が違う」「質感が違う」といったクレームはありませんか
吉川 一人一人の画面の色も微妙に違うわけですからまったくないというとウソになりますが、まずほとんどありません。実は当社へ発注してくれるのは個人であったり、クラスメイトや友達同士であったりするので、そこまで微妙な色の再現にこだわって作っているわけではなく、むしろ簡単に作れることを重視しています。なので、そういったことが過剰には出てこないのです。
(聞き手・中村記者)

【この人に聞きたい!】 spicelife 吉川保男社長&衣川卓宏さん② Tシャツのデザインは人工知能に!へ続く

 

WS000001
      TMIXのフロントページ

 

 

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.