【2018年5月16日】ミマキエンジニアリングは、5月15日から、ドイツ・ベルリンで開催されている「FESPA Global Print Expo 2018」に合わせて、テキスタイル関連の新製品・システムを多数発表した。
既報のデジタル捺染用IJP「Tiger-1800B MkⅡ」2機種に加え、前後処理装置や、これらの機器を統合し使用できるIoT生産システムなどをラインアップした。
また、ミマキエンジニアリングでは2017年11月、Rimslow社から事業取得を行った捺染用の前後処理装置を新たにラインナップに加えた。
発売は今年10月を予定し、前処理機1モデル、蒸し機2モデル、洗い機1モデル、計4モデルを「Rimslow Series」として発売する。
これらのラインアップにより、ミマキエンジニアリング1社で、前処理からプリント、蒸し、洗浄までの機器を一貫して提供できる。
また、前後処理を他社に依存していたユーザーは、これらを内製化することができ、ダウンタイムとコストを削減できる。
ソフトウェア「Mimaki Job Controller TA」は、今回ラインアップしたデジタル捺染用IJP「Tiger-1800B MkⅡ」や、デジタル捺染用前後処理装置「Rimslow Series」をネットワークでつなぎ一貫したシステムとして生産を可能にするもの。
生産データベースを構築することで「生産条件管理」「バーコードスキャンによる生産条件読み込み」「生産データベースの可視化」の3機能を実現する。
「生産条件管理」は、布の種類やインク、ユーザーの仕事によって変わる各マシンの生産条件を記録/管理する機能。これにより、過去に行った仕事の条件の呼び出し、複数のマシンでのデータベース共有すが可能となる。
「バーコードスキャンによる生産条件読み込み」は、指示書などに印字されたバーコードをスキャンすることで、「生産条件管理」で決められた条件をデータベースから呼び出し、自動で設定できる機能。
「生産データベースの可視化」は、条件に加え、実生産数、生産者、生産時間、不良率といった生産に関わる情報を記録して可視化できる機能。生産データの記録で、生産改善やコスト計算でき、受注済案件の生産状況を社内で共有できる。
このほか、ジャンボロール昇華転写紙「Mimaki Vision Jet-X」を5月から発売した。
「Mimaki Vision Jet-X」は、8,300m巻以上のジャンボロール転写紙で、1,620mm幅と1,830mm幅の2種類を用意した。
坪量57g/㎡の薄口転写紙だが、インク使用量の多いスポーツウエア、バナー・フラッグから、インク使用量の少ないファッション、ホームテキスタイルまで幅広い生地への昇華転写が可能。
価格は「Mimaki Vision Jet-X -162(8630-JA-H)」が890,000円、「同 -183(8630-JA-H)」が1,020,000円(いずれも税別)。
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.