プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

「第五回 現場川柳」受賞作品決定 大賞は今話題のアレを読んだ!?

【2019年1月28日】産業用センサメーカーのオプテックス・エフエーはこのほど、「第五回 現場川柳」の受賞作品を決定した。

「現場川柳」とは、同社が定め日本記念日協会の認定を受けた「センサ(10月3日)の日」を記念し、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業などの“現場”にまつわる川柳を募集する企画。

今回は2018年の10月から12月にかけて募集し、過去最高の12,359作品の応募があった。選考は、元エンジニア漫画家の見ル野栄司氏を特別選考委員に迎え、社内選考委員ともに作品を選出。大賞のほか、「見ル野賞(1作品)」「優秀賞(3作品)」「入賞(10作品)」が決定した。

現場川柳 オプテックス エフエー

第5回の大賞は

「5か国語 タダで学べる 我が現場」(ミス現場さん)
外国人労働者の受け入れが本格化するなか、積極的にコミュニケーションをとる現場の担当者を表現されており、製造業をとりまく環境が大きく変化するなかで、その変化をポジティブに捉える姿勢が受賞の決め手となった。

また優秀賞には、実生活においてAIを搭載したスピーカーやスマートフォンの普及が進んだ昨年らしい
「新人が 専門用語 Siriに聞く」(なし郎さん)

少数精鋭の現場をコミカルに表現した
「三人の 現場でドンと 呼ばれてる」(ちゅんすけさん)
などが選ばれた。

なお、2月20日には「第5回 町工場見本市2019」内(東京国際フォーラム)で見ル野氏と現場川柳委員会による「結果発表トークイベント」を開催する。

 

「第五回 現場川柳」受賞作品

【大賞】受賞作品
5か国語 タダで学べる 我が現場 (ミス現場さん)

【優秀賞】
新人が 専門用語 Siri に聞く(なし郎さん)
三人の 現場でドンと 呼ばれてる(ちゅんすけさん)
ミクロまで 精度求める DIY(ゆうくんさん)

【入賞】
試作品 動かなくても 宝物(烏蘭さん)
「おかしいな」 クレーム来ずに 不安増す(くずれ荘の管理人さん)
ロボットと 俺のあだ名が なぜ同じ(四季さん)
あぁ電気 メカとソフトの 板挟み(こまっちょさん)
選べない 家電はすべて 親会社(恋太郎さん)

【見ル野賞】
帰らない 上司のあの目は 飲みサイン(おらっちさん)
台風に 納期遅延を 助けられ(入社五年目さん)
記憶には ないが記録に 出荷済(みちかえさん)
食堂の 座席に見えぬ ルールあり(酒井具視さん)
ヒットする 予感で辞表 引っ込める(すみれリターンズさん)
一番に 覚えた日本語 「さじ加減」(どらまにあさん)

「現場川柳」ホームページ(全入賞作品の漫画を閲覧できる)
https://www.optex-fa.jp/senryu/

 

第5 回入賞作品発表トークイベント

町工場の情熱と悲哀を五七五で読んでみたっ!~ 短納期 必死に作って 取りに来ず ~
【日時】2019 年2 月20 日(水) 14:30~15:30
【場所】東京国際フォーラム ホールE1
【出演】見ル野栄司、現場川柳委員会
詳細は「第5 回 町工場見本市2019」のホームページでご確認ください。
http://machikouba.jp/seminar/senryu.html

オプテックス・エフエー
https://www.optex-fa.jp

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.