【2024年12月17日】ぐるなびとエプソン販売は2025年1月15日(水)から、店舗向けのデジタルサイネージとメニューなどを組み合わせた新サービス「ミセメディア」の第1弾として、東京と神奈川の飲食店の店内で石川県とその食材を使った「まつや」や「NTG」のメニュー訴求を行う。
「ミセメディア」は飲食店内にプロジェクターなどの大型ディスプレイを設置し、大画面の映像によって視覚に訴え、接客や提供メニューまで展開可能な来店客の五感に訴える体験型の新しいメディア。
今回、店内の大型ディスプレイでは、メニューフェアでのまつやの「とり野菜みそ」を使ったスペシャルメニューやNTGの「のとジン」を紹介するほか、石川県の観光名所や特産品の映像を投影。来店客の「石川県に旅行に行きたい」「石川県の特産品を食べたい」というきっかけづくりに貢献するという。
石川県
令和6年能登半島地震及び豪雨災害で被災した能登の復興支援として、この度、(株)ぐるなび様、エプソン販売(株)様からご提案をいただき、ミセメディア初のサービス提供に、石川県の食材をご使用いただけることになりました。この機会にぜひ、多くの皆様に石川県産食材の魅力を引き出した特別メニューを味わって、「食べて応援」「飲んで応援」をしていただき、いつの日か能登・石川を「旅して応援」もしてくださると、復興の大きな力になります。今後とも、能登・石川を応援いただけますようお願い申し上げます。
まつや
ミセメディアは商品のストーリーを飲食店内で伝えながら、その場で来店客に試してもらうことができることが魅力です。また、各飲食店がそれぞれオリジナルでメニュー開発してくれるため、メーカーとしても新たな活用方法が見つかり、とても楽しみです。今後の展開に期待しています。
NTG
今回、消費者の方や飲食店の方に「のとジン」を知っていただき、NTGのような各地の小さな事業や商品にも光があたると嬉しく思います。首都圏の皆様が、「のとジン」をきっかけに能登について想いを馳せていただけたら嬉しいです。
ミセメディア
https://misemedia.jp/
石川県公式サイト
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/index2.html
石川県 「応援消費おねがいプロジェクト」サイト
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin-ouen.html
まつや公式サイト
https://www.toriyasaimiso.jp/
NTG公式サイト
https://www.notogin.com/
ぐるなび
https://corporate.gnavi.co.jp/profile/outline/
エプソン販売
https://www.epson.jp/corporate/about/profile.htm
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.