プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

シルミル研究所 調査「年賀状ネットプリント・アプリ」 印刷サービスのランキングを発表 第1位は… 

【2022年9月26日】こどもりびんぐの「シルミル研究所」はこのほど、7月に実施した、「年賀状ネットプリント・アプリ」についての調査結果を発表した。

こどもりびんぐは、小学館グループで園児とママ・パパ向け情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」の発行、ウーマンリサーチ等女性やママ・パパ、保育士を対象とした「リサーチ事業」を展開するメディア事業者。

同社では、全国の女性を対象にした調査「ウーマンリサーチ」を実施しており、女性が選ぶおすすめの商品やサービスをランキング形式で、Webコンテンツとして発信しています。今回は2022年7月に実施した。

ウーマンリサーチでは、全国のWeb会員を対象に「年賀状ネットプリント・アプリ」についての調査を実施。回答者526人中、「年賀状ネットプリント・アプリ」を利用したことがある人は52.1%となった。

 

各ランキング

2023年の年賀状をハガキで出す予定の人は65.4%で、予定の枚数で、最も多いのは「21〜30枚」が20.9%、「11〜20枚」が18.0%。一方、「年賀状、年賀の挨拶をする予定はない」(喪中の人を除く)は、5.7%だった。

同調査では「しまうまプリント」が利用率・総合満足度ともに第1位(表1、2/同社は価格満足度1位も受賞)、「みてね年賀状」が品質満足度第1位(表3)、「筆まめネットプリント」がリピート率第1位(表4)、「つむぐ年賀」が推奨度第1位(表5)となった。

利用者の声

「しまうまプリント」利用者:一枚でも数円で印刷できるので、家計にやさしく助かっている(30代・埼玉県)
「みてね年賀状」利用者:自動的に写真を選んでくれるので、写真選びの手間を省いてくれる(30代・神奈川県)
「筆まめネットプリント」利用者:昔から使っているので、使い慣れている(30代愛知県)
「つむぐ年賀」利用者:デザインが豊富で、写真の切り抜きスタンプが作れるのが面白い(30代・神奈川県)

利用理由は

年賀状ネットプリント・アプリを利用した理由上位は「自分で印刷するより仕上がりがきれいだと思う」59.5%、「印刷する手間を省きたい」48.9%、「いいデザインのものがある」43.4% だった(複数回答)。
また、年賀状ネットプリントサービス利用の際に最も重視したことは「価格が安い」が27.4%と最も多く、「年賀状以外にもそのサービスを利用している」「デザインが豊富」「デザインが良い」「印刷の品質が良い」と続いた(グラフ1)。

もらってうれしい年賀状は、「自分だけに向けたメッセージが直筆で書いてある」が76.6%、「その人自身の近況がわかるもの」54.8%、「その人の子どもの成長がわかるもの」34.6%となった。
一方、もらってうれしくない年賀状を聞くと「直筆の部分がない」49.8%、「宛名が間違っている」41.4%、「毎年同じメッセージ」26.2%と続いた (いずれも複数回答)。

利用者の声
うれしい年賀状については「『今回で年賀状を廃止します』という人が増えている中、自筆によるコメントをくれる人は、高齢であるほどうれしく感じます」(50代・神奈川県)、 「結婚を機に年賀状を再開。やはり写真付きの年賀状は子どもの成長が分かったり、旅行の様子など、近況が分かってうれしいです。再び出し始めて良かったなと感じる」(30代・神奈川県)などがある。

このほか 「いつも墨で手書きで絵と文字を書いてくれる友達の年賀状は目を引きます。センスと時間と労力を厭わない姿勢が素晴らしい」(30代・京都府)、「持病が悪化して長らく人と接点を持たないようにしていたところ、旧友が『どうしてますか?返事を返さないとと焦る必要はありません。いつでも連絡待ってます』とくれて、感激しました」(30代・大阪府)など心温まるエピソードも寄せられた。

今後もウーマンリサーチでは、さまざまなテーマで調査を実施、報告していくとしている。

なお、第1位受賞の企業には、受賞ロゴ・調査データ活用の提案もしている。

あんふぁんWebの記事
https://enfant.living.jp/mama/woman_research/957281/

「しまうまプリント」 https://nenga.n-pri.jp/
「みてね年賀状」 https://mitene-nenga.jp/
「筆まめネットプリント」 https://fudemame.net/fudemamenet/products/hagaki/netprint/
「つむぐ年賀」 https://tsumugu.saltworks.jp/

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.