【2020年8月24日】大日本印刷(DNP)は、NHKテクノロジーズと共同で、「感情表現字幕システム」のプロトタイプを開発した。
「感情表現字幕システム」は、映像と音声をAI(人工知能)で解析し、内容や感情に合わせた最適なイメージのフォントで字幕を表示する装置。
DNPが2018年に開発した文章の内容に合うフォントを自動で表示する「DNP感情表現フォントシステム」を活用している。
これにより、耳の不自由な人や音が出せない環境でも、番組の臨場感を伝えられる。
システムは、録画やライブ(生放送)の音声を解析して、リアルタイムで字幕を自動付与。字幕の内容や発話者の表情を解析し感情を把握。その感情の表現に最適なフォントを12種類の中から自動で選んで字幕に使用する。
例えば、楽しい内容は丸みのあるフォントで、怒っている内容は角ばったフォントで表示するなどで、より直感的に内容を伝えられる。
また、映像内の発話者を特定して、自動的にその口元の近くに字幕を表示できる。
背景には、「ユニバーサルメディア」へのニーズが高まりがある。
NHKテクノロジーズでは、2018年度に「多様な視聴者が番組やコンテンツを楽しめる」をテーマに聴覚に障がいのある方とディスカッションを行い「これまでの字幕放送はフォントに抑揚が無い」、「タイミングがずれることがある」、「発話者がわかりにくい」といった課題をあげていた。
また、制作側では番組に字幕を入れる作業が大きな負荷になっており、自動的に精度の高い字幕を付与できる技術が求められていた。
今後、DNPとNHKテクノロジーズは、「感情表現字幕システム」の開発を継続し、字幕放送(オープンキャプション)での実用化を目指す。
なお、両社は2020年9月2日(水)~8日(火)に渋谷ヒカリエおよびオンラインで開催される「超福祉展2020」(http://www.peopledesign.or.jp/fukushi/)でこのシステムを紹介する。
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.