プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

TANA-Xとリコー 顧客属性に合わせて配信内容を変えるデジタルサイネージを共同開発

【2020年6月22日】TANA-Xとリコーは、来客属性に合わせて最適なデジタル販促コンテンツを配信する「コネクテッドシェルフ(Connected Shelf)」を共同開発した。

同システムは、複数のシェルフ・サイネージを、IoTセンサーやAIで統合制御して配信できるサービス。シェルフ・サイネージとは、棚レベルで訴求可能なデジタルサイネージのことで、キメの細かい配信が求められる傾向にある。

「コネクテッドシェルフ」は、距離センサーを利用した来客滞留モジュールやカメラとAIの連動による来客属性モジュールなどでデータを取得。商品棚に設置した複数のシェルフ・サイネージを連動させることで、年齢や性別など来客の属性に合わせて最適な販促コンテンツを表示する。

さらに、取得した来客の滞留情報や属性情報、購買行動、閲覧・表示コンテンツ種類などのデータはログとして記録され、マーケティングに活用できる。
また、既存の商品棚に搭載できるため、導入の手間やコストも抑えられる。

システムは、デジタルサイネージ事業を手掛けるリコーが、クラウド型サイネージ配信サービス「RICOH Digital Signage(リコーデジタルサイネージ)」をベースにしたもの。

両社では、システムの活用が、世界的な新型コロナウイルス感染拡大による影響を、接客からサイネージで代替でき、ウイルス感染リスクを軽減できるとしている。

タナックスでは同サービスを今後、実店舗で実証実験を予定しており、2020年末頃の本格展開を目指す。

コネクテッドシェルフ(Connected Shelf)【新たな買い物体験を提供】

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.