プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

「GP認定制度」「『印刷と私』エッセイ・作文コンテスト」の表彰式 小山薫堂氏らが授与 日印産連 

【2017年11月21日】日本印刷産業連合会(日印産連)は11月20日、東京都千代田区の学士会館で「2017グリーンプリンティング(GP)認定制度表彰式」「第1回『印刷と私』エッセイ・作文コンテスト表彰式」の表彰式を開催した。

 

「2017 GP認定制度表彰式」

冒頭、日印産連の山田雅義会長があいさつし「GP認定制度表彰は、GP マーク普及に貢献したGP 認定工場を表彰するもの。また、近年はGPマーク普及大賞を加え、今回新たに小山薫堂氏の助言で開始した『印刷と私』を開始し、700以上の応募があった。こういった皆さんの思いを受け止めて、さらに印刷業界で環境への取り組みを進めていきたい」と述べた。

表彰式では「GP環境大賞」のタカラトミー、東武鉄道、武蔵境自動車教習所、「GP環境準大賞」のジェイアール東日本企画、生長の家、日本自動車連盟、脳神経疾患研究所、丸井グループ、レインボー薬品が表彰を受けた。

また、「GPマーク普及大賞」の六三印刷、「GPマーク普及準大賞」の笠間製本印刷、文伸も表彰された。

日印産連 GP 小山薫堂氏

受賞者を代表し、東武鉄道の小檜山隆取締役広報部長が「鉄道会社は安全運行を第一としているが、それだけでなく環境負荷低減も目指したい。もともと鉄道はエコな交通手段、スカイツリータウンも優良特定地球温暖化対策事業所に選ばれるなど、環境負荷の低い施設として認定されている。これらに加え、GP認定工場から優先的に購入し、広報誌や社内報などGPマークがついたものを採用している。紙媒体を使うことが多い企業では、GP認定の印刷物を使うのが当たり前という風にしていきたい」と喜びの言葉を述べた。

 

「第1回『印刷と私』エッセイ・作文コンテスト表彰式」

「第1回『印刷と私』エッセイ・作文コンテスト表彰式」では、まず発案者で、くまモンのプロデュースや「おくりびと」などで知られる小山薫堂氏があいさつ。
「審査の日から印刷物へ御興味が高まり、さまざまな印刷物が気になるようになった。今日も、東京駅で靴磨きしてもらったが、その靴磨きの方が普通ではない感じがして、ふと見るとパンフレットが置いてあった。これを見たところ、その方は画家と靴磨きを兼業しており、今度個展を開くという。これだけで一本映画が取れそうな収穫を得た。こんな出会いをもらえたのも、私が印刷物に興味を持ったからだ」と述べた。

日印産連 GP 小山薫堂氏

表彰式では小山氏から、小山薫堂最優秀賞と小山薫堂優秀賞の受賞者に賞状が手渡され、記念撮影を行った。

日印産連 GP 小山薫堂氏

 

受賞者(敬称略)

<一般の部>
小山薫堂最優秀賞(2名) 石島幹男(埼玉県) 馬場一恵(東京都)
小山薫堂優秀賞(2名) 小山年男(千葉県) 田崎 敦(広島県)
優秀賞(5名) 生越寛子(大阪府) 坂井和代(石川県) 柴田明子(東京都)
疋田賢司(大阪府) 宮坂宗治郎(神奈川県)

<小学生の部>
小山薫堂最優秀賞(2名) 座間耀永(東京都) 坊垣心都(岐阜県)
小山薫堂優秀賞(1名) 甲野 樹(茨城県)
優秀賞(5名) 生関珠奈(東京都) 中原百々花(東京都)
中村 晃(埼玉県) 西村洸俊(東京都) 村松汰一郎(東京都)

このほか「印刷と私」トークショーが、小山氏と雑誌「dancyu」の梅野広生編集長によって行われた(別掲予定)

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.