プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

リンテック 「バイオマスマーク」ラベル素材に再剥離タイプをラインアップ

【2021年9月12日】リンテックは9月13日、「バイオマスマーク」の認定を取得したラベル素材に、容器などからきれいに剥がせる再剥離タイプの粘着剤を使用した新アイテムをラインアップする。
「バイオマスマーク」とは日本有機資源協会が認定するマーク。

同社では、ラベル素材の粘着剤層として日本有機資源協会が運営する「バイオマスマーク」の認定を取得したラベル素材を展開している。
日用品や食品、家電製品といった各種商品の表示ラベルなどに使用可能。容器からきれいに剥がせて、リユース・リサイクルを促進する。

今回の新製品は、バイオマスラベル素材のラインアップに再剥離タイプの新アイテムを追加したもの。発売は、容器のリユース・リサイクルを目的として、きれいに剥がせるラベルの需要が高まっていることから追加したという。

再剥離性を損なうことなくバイオマス度10%を実現し、二酸化炭素排出量の削減に貢献する。日用品や食品、家電製品、文具をはじめとする各種商品の表示ラベルといった幅広い用途に使用できる。

 

バイオマス粘着剤使用ラベル素材

「バイオマス粘着剤使用ラベル素材」は、粘着剤に植物由来の原料を活用し、ラベル素材の粘着剤層として「バイオマスマーク」の認定を取得。回収された使用済みペットボトルからつくられた再生PET樹脂使用率80%以上の環境配慮型フィルムや、一般の蒸着フィルムなどを表面基材とする強粘着タイプの4アイテム(バイオマス度10%)、エマルション系粘着剤を使用した2アイテム(同10%)、低温環境や凹凸面への貼付に適した1アイテム(同20%)などをラインアップしている。
そして今回、きれいに剥がせる再剥離タイプの粘着剤を使用した1アイテム(同10%)を追加した。

 

バイオマス表面基材採用ラミネート素材

「バイオマス表面基材採用ラミネート素材」は、植物由来の原料を活用し、日本有機資源協会が運営する「バイオマスマーク」の認定を取得している表面基材を採用したラミネート素材。
従来の機能性を損なわずにバイオマス度20%を実現したPETフィルムを使ったアイテムや、木材パルプを原料とするセロハンを使ったアイテム(バイオマス度80%)などをラインアップしており、ラベルの印刷面に貼ることで耐久性や意匠性を付与する。

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.