プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

日本パッケージデザイン協会 オンラインで「パッケージデザインの学校2023」を開講 3月23日まで

【2023年1月30日】日本パッケージデザイン協会は2023年1月、オンラインで「パッケージデザインの学校2023」を開講した。期間は3月23日(木)まで。

同プログラムは、「デザイナーの力を120%引き出し、強いブランドを作る発注者」になることを目的とし、「ブランドとパッケージデザイン」をテーマに10講座を開講。
JPDAの持つパッケージデザインに関する専門的な経験、知識、知恵を持つ多くの優秀な人材と豊かな知見を活かしたプログラムとなっている。

パッケージデザインの学校は、昨年6月に「最強の発注者になる」をコンセプトに第1回が開講され、全16講座に500名以上が参加し好評を博しました。「もう一度みたい」との多くの声をいただき、期間中16講座についてもアーカイブ配信をする。

全26講座により、商品の企画、開発、デザイン、ブランディングなど幅広い切り口で、パッケージデザインによる価値創造を強力にサポート。

全26講座:オンライン全10講座(開講記念無料講座+有料9講座)+昨年アーカイブ全16講座。

詳細・申し込み
https://www.jpda-school.jp/

 

プログラム概要

開講期間: 1月19日~3月23日(木) 15時~16時30分(講座1時間+質疑応答30分)
(記念無料講座は2022年12月2日(金)に開催済み。昨年アーカイブ講座は2023年1月1日~3月31日に視聴可能)

目的:「デザイナーの力を120%引き出し、強いブランドを作る 『発注者』 になる」

テーマ:「ブランドとパッケージデザイン」
こんな方にお勧め:デザインを発注・ディレクションしているブランドマネージャー、商品担当者、デザイン部門のディレクター、地域ブランド品のオーナー、製品・ブランドで地域活性化を目指す官公庁の方など

開催方法:オンライン(Zoom) ウェビナー

参加費:1講座あたり5,500円(税込み) またはオンライン全10講座+昨年アーカイブ全16講座 一括購入申込 55,000円(税込み)
※JPDA会員の方は20%割引となる
※本年開催済みの講座については、開催日以降の単体での申し込みはできない

主催:日本パッケージデザイン協会

詳細・申し込み
https://www.jpda-school.jp/

 

2023有料9講座

(開催日順)
1.19 (木) 長く愛される商品の知恵と工夫 サッポロビールのデザイン、ちょっといい話
サッポロビール マーケティング本部 新価値開発部 クリエイティブディレクター 田中章生氏
※開催済みにつき、これからの単体でのお申込みはできません
1.26 (木) ロングセラーブランドのパッケージデザイン
Mizkan マーケティング本部 コミュニケーション戦略部 石田憲司氏、山田英子氏、平野美紀氏
2.2 (木) 最高の“かわいい”をつくる化粧品パッケージの秘密
コーセー 商品デザイン部 デザイン室 クリエイティブディレクター 益田あけみ氏
2.9 (木) より良いパッケージを生む技術とは
東洋製罐グループホールディングス 野村岳氏 × 東洋インキ 丹羽紀人氏 × 東レ 久世康典氏
2.16 (木) 湖池屋のリブランディング -経営とデザイン-
湖池屋 代表取締役社長 佐藤章氏
3.2 (木) 地方企業のブランディングはパッケージが命
ピースグラフィックス 代表 アートディレクター グラフィックデザイナー 平井秀和氏
3.9 (木) しまんと流域農業 流域の生き方をブランドにする
梅原デザイン事務所 デザイナー 梅原真氏
3.16 (木) 1+1=1 新しいパッケージデザイン
良品計画 生活雑貨部企画デザイン室 プロダクトデザイン課課長 大友聡氏
3.23 (木) とらや、TORAYA AN STAND のアートディレクション
サン・アド 顧問 葛西薫氏

詳細・お申込みは、パッケージデザインの学校専用サイトから
https://www.jpda-school.jp/

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.