プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

デジタルテキスタイル研究部会「2021年度第1回講演会」を開催 「導入進むデジタルテキスタイルの最新動向」 7/9日午前10時~、オンラインで

【2021年6月17日】ファッションビジネス学会のデジタルテキスタイル研究部会は7月9日(金)午前10時から、オンラインで「2021年度第1回講演会」を開催する。

「2021年度第1回講演会」では、「世界で加速度的に導入が進むデジタルテキスタイルの最新動向」をテーマに、コロナ禍でも加速するデジタルテキスタイルについて、業界の最前線で活躍する講師を招き情報発信する。

内容は、世界のデジタルプリントの動向、デジタルテキスタイルのWeb to Printへの導入事例、カスタマイズアパレルなど。

さらに特別企画として、6月12日から上海で開催される国際繊維機器展ITMA Asiaのレポートを中心に、中国のデジタルテキスタイル最前線を取り上げる。同展示会には、デジタルテキスタイルプリンタ業界の世界大手各社、中国の大小サプライヤーがエントリしている。

詳細・申し込みは以下から
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfws0-TH9vsZ35mknBGptrmvMnGGgeOAciZ-wt9yo8iAkvICw/viewform

 

開催概要

日時: 7月9日(金) 10:00-17:00
主催:ファッションビジネス学会 デジタルテキスタイル研究部会
協賛:色材協会、日本画像学会
場所: ZOOMウェビナーによるオンライン開催
定員: 100名(学生10名)
参加費
ファッションビジネス学会会員¥6,000
協賛学会会員(色材協会、日本画像学会)¥8,000
非会員(一般)¥9,000
学生¥1,000
※今回から募集を開始するデジタルテキスタイル研究部会員の講演会参加費は¥6,000(年会費込みで¥9,000)。

締切: 7月2日(金)までにお申込みください。先着順で、定員に達し次第締め切り

プログラム

~~午前の部~~

第一講 10:00~10:50
「アナログと比較することでデジタルの将来が見えてくる」
Advanced Consulting Partners 代表 伊藤 高廣氏

第二講 11:00~11:50
「ダイレクト捺染と昇華転写方式のメリットデメリットとそれぞれを活かした活用事例」
セイコーエプソン(株)P事業戦略推進部 部長  藤森 信幸氏

~~午後の部~~

第三講 13:00~13:50
「クチュールデジタルが導くネオジャポニズムファッション」
クチュールデジタル(株)代表取締役 森田修史氏

第四講 14:00~14:50 
「サステイナブル オンデマンド ファッションの潮流」
Kornit Digital Japan K.K. リージョナルマネージャー 須貝謙一氏

特別講演
第五講 15:00~16:00
「中国のデジタルテキスタイルプリンタ最前線 ~ITMA Asiaレポート~」
Keypoint Intelligence  Industry Consultant – China  Peter Pan氏
(日本語逐次通訳付き )

第六講 16:10~17:00
「小ロットプリントサービスから着物まで~デジナの取り組み~」
株式会社デジナ 取締役  居内久勝氏

デジタルテキスタイル研究部会入会申し込み
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vScxwSX2Q-GckMq5NbxVQdLReggiKVFpoX5tnLk-tGSLd3OiLhySUJO86GO3zPC9ssYkGErSSN415GW/pub

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.