【2021年4月14日】日本印刷技術協会(JAGAT)は4月28日(水)午後2時から、オンラインで、印刷総合研究会「折込チラシ・ポスティング・電子チラシの方向と事例~コロナ禍の地域回帰で変わるマーケティング~」を開催する。
このセミナーでは、コロナ禍によって大幅に減少した折込チラシや、成長の兆しがあるポスティング、電子チラシで圧倒的なシェアを誇る「Shufoo!」などの話も交手解説。印刷物の活用法と配布手法はどう変わり、地域の生活者にどうリーチすべきかを、各媒体の活用法から探る。
名称:折込チラシ・ポスティング・電子チラシの方向と事例
~コロナ禍の地域回帰で変わるマーケティング~
日時:2021年4月28日(水)14:00-17:00定員50名(定員になり次第、締め切り)
形式:Zoomによるオンラインセミナー方式
参加費:一般15,400円、JAGAT会員11,000円、印刷総合研究会メンバー無料
留意点:参加者以外の視聴、録画・撮影・録音、複製と二次利用は一切禁止します
セミナーの詳細と申し込みは以下から
www.jagat.or.jp/pri
①14:00-14:45コロナ禍における折込広告の動向と活用例
読売ISメディア開発本部マーケティング部担当部長 小林聡史氏
②14:55-15:30ポスティングの現況と将来への課題
全日本ポスティング協会専務理事 武田貴之氏
③15:40-16:30電子チラシShufoo!の新たな展開
凸版印刷DXデザイン事業部事業企画本部長 山岸祥晃氏
④16:40-17:00ディスカッション
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.