【2015年11月16日】4年に1度のテキスタイル製造に関する世界最大の展示会「ITMA2015」が11月12日から19日まで、イタリア・ミラノの「Fiera Milano Rho(フィエラミラノロー)」で開催されている。主催はMP Expositions Pte Ltd。出展者は1,300社以上で、期間中の来場者は約10万人に達する。
レポート②では大型のマシンを出展し注目を集めた2社についてレポートする。
MS(イタリア)は、インクジェット(IJ)デジタル機「MS LaRio」を展示している。
同機は最大出力速度が毎分75mのハイスピードマシン。印刷幅は3200mmで、大量の製品を高速で仕上げられる。最大出力解像度は600×600dpi。
製品は巨大で、会場での存在感は抜群。デモンストレーションのたびに多くの人が集まった。
デモでは、安定出力が可能な毎分30m超で搬送。一時的に50m程度までスピードを上げるなどで、性能をアピールした。
担当者は「少量のプリントを大量のバリエーションで展開するには、デジタルプリントを使うことが最も好ましい。そのような仕事は世界的に増えている」と話す。
同機は使用インクをオープンにしており、ユーザー各社が求める高品質や安価などの価値に合わせて、選択が可能で、導入後にMSのサプライに縛られることがないという。
efi(米国)の「Reggiani DD-HF180」は1800mm幅の大型IJデジタル機。毎時最大350㎡の生産性がある。出力解像度は2400dpiと高品位な表現力も特徴。
「Reggiani ReNOIR」は1800と2880mm両方の幅で出力できる大型IJデジタル機。毎時最大1400㎡の高い生産性を持つ。
両機種とも少量生産に向いており、蒸しや洗浄の工程を必要とせず、アナログ染色から大幅に工数を減らすことが可能だ。
また、今回からデュポン開発の新型インク「Artistri PK2600」を搭載。柔軟性や堅牢性に優れており、ポリエステルはもちろん綿への直接印刷もできる。
製品の担当者は「アナログからの切り替えが進んでおり、この展示会を機にさらに導入が増えるだろう」と話した。
ブースにはサンプルが多数展示されており、品質の高いプリントをアピールしている。
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.