【2019年1月22日】「第3回 デジタルテキスタイル研究部会講演会」が3月19日(火)午後1時30分から、東京都渋谷区の文化学園大学で開催される。
デジタルテキスタイル研究部会は、2017年4月設立の研究会。
企業と消費者との関係が変化する中、ファッション産業の新しい飛躍を目指して、情報提供や意見交流を行うことを目的に立ち上げられた。
今回は「デジタルとファッションのものづくり」をテーマに、各最前線で活躍する講師を招き講演を行う。
詳細は以下から
https://www.inkcube.org/Topics/topics005.html
日 時 : 平成31年3月19日(火)
講演会 13:30~17:00(受付開始13:00~)
懇親会 17:15 ~19:00
主 催 : ファッションビジネス学会 デジタルテキスタイル研究部会
協 賛 : 色材協会インクジェット部会、日本画像学会
会 場 : 文化学園大学A館A201教室(20階)
東京都渋谷区代々木3-22-1 JR新宿駅南口徒歩8分
13:30-14:30 つながる社会のつながるファッション(Fashion as a Service)
文化学園大学 服装デザイン学研究室 教授 河本和郎氏
14:40-15:40 インクジェットで広がるアパレルビジネスの新しい可能性
リコー 執行役員 CIP開発本部 本部長、CIP事業本部 副本部長 森田哲也氏
15:50-16:50 デジタルを生かしたものづくりの実践について
マークス ジェネラルマネージャー 樋上 和則氏
◇講演会終了後、文化学園大学にて、懇親会を開催
参加費:ファッションビジネス学会員 3,000円、
協賛学会員(色材協会、日本画像学会)4,000円
一般 5,000円
学生 無料
懇親会費: 2,000円、学生1,000円
申込方法
「氏名、所属、アドレス、懇親会参加の有無、総入金額、※必要な場合は請求書、領収証の宛名」を明記して、デジタルテキスタイル研究部会宛に、E-mail(
digitaltextile.rc@gmail.com)で申し込む。
参加費は申込〆切までに振込で支払う。
なお、納入された参加費は返金いたしかねますので、ご了承ください。
申込〆切:3月14日(木)
申込・問い合わせ先:デジタルテキスタイル研究部会事務局(digitaltextile.rc@gmail.com)
振込先
銀行振込:ゆうちょ銀行 【記号】10100 【番号】98040271
他銀行からの振込【店名】〇一八(ゼロイチハチ)【店番】018 普通【口座番号】9804027
口座名義: デジタルテキスタイルケンキュウブカイ
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.