プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

「第1回インクジェット技術の基礎」を開催 ヘッドやシステムの技術、戦略などを学ぶ 5月25日・日本プリンティングアカデミーで

【2018年5月7日】インクジェットカレッジは5月25日(金)午後6時から、文京区小石川の日本プリンティングアカデミー(JPA)で「第1回インクジェット技術の基礎」を開催する。

「インクジェット技術の基礎」は、これからの印刷業界にとって避けては通れないデジタル化に関して、分かりやすく解説するセミナー。
講師はプリンテクノ代表で日本印刷技術協会客員研究員の木村哲雄氏。

講座は全6回を予定しており、ヘッドやシステムの技術、各社機器の特徴、メディア、特許戦略について学ぶ。
受講料は1回3000円。
6回一括申込み15,000円、3回一括申込み8,000円。

さらに今後は、高度で専門的な技術を学ぶ「エキスパートコース」や、販売・営業部門向けの「ビジネス応用コース」なども順次開講する予定。

申し込みは以下から
http://kokucheese.com/event/index/519240/

 

「第1回インクジェット技術の基礎」

日時:5月25日(金)18時~20時(受付開始17時30分)
開催場所:日本プリンティングアカデミー:東京メトロ 茗荷谷駅より徒歩10分
住所:東京都文京区小石川4-13-2
参加費:3,000円(税込)
定員:30人(先着順)
主催:インクジェットカレッジ

セミナー内容
1.インクジェットの種類
2.シリアル方式とライン方式 画像形成方法、画像データ転送、ヘッドスキャン、他
3.吐出方式:オンデマンドとコンティニュアス
4.広がる利用分野 ホーム、オフィス、デザイン、業務、産業
5.インクが決めて、更に広がる分野 油性、水性、UV、他
6.分野で異なるインクタンク多種多様 水頭差方式、吸収体方式、バネ袋方式
7.広がるメディア種(紙からモノへ)
8.新しい潮流 大容量インクタンク、3Dプリンター、クラウドの活用
9.旬の話題 drupa2016発表製品のその後

 

「インクジェット技術セミナー:基本コースの日程、各回テーマ」

第1回 5月25日(金):インクジェット技術の基礎
第2回 6月22日(金):インクジェットヘッド技術
第3回 7月13日(金):インクジェットシステム技術
第4回 8月17日(金):インクジェット各社製品の種類と特徴
第5回 9月14日(金):インクジェットインクとメディア技術
第6回 10月19日(金):インクジェット攻めと守りの特許戦略

申し込みは以下から
http://kokucheese.com/event/index/519240/

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.