【2020年2月6日】「page2020」(主催:日本印刷技術協会)が昨日2月5日、サンシャインシティコンベンションセンターで開幕した。
開催は明日2月7日(金)まで。
「page」は、毎年開催では日本最大級の印刷メディアビジネス総合イベント。
展示会にはプリプレスからポストプレス、さらに印刷会社まで、166社(573小間)が出展し、最新の技術や製品、サービスなどを展示している。
プリント&プロモーションでは、デジタルプリント関連の後加工機を中心に展示会の見どころを紹介する。
今回の「page」では、省力化や人手不足を意識した後加工の展開が目立った。
【レポート①】「page2020」の見どころ 大判プリンタ多彩に! ミマキ、エプソン、武藤、ローランド、SCREEN 、ビーエヌ
【レポート②】「page2020」の見どころ 産業用プリンタは加工と連携 リコー、キヤノン、京セラ、理想科学、コニカミノルタ、富士フイルム、コダック
協業するムサシとコムネットは隣り合って出展。
B2対応の給排紙付きカッティングプロッタ「RX-2」を参考出品した。製品は、フィーダーを搭載することで、給紙を無人化し、省力化を図っている。
レーザー加工機では、イタリアsei社製「EASY」を展示。少量向けで小型にもかかわらずカット速度が速いことが特長。薄い紙メディアに細かなカットができ、焦げが出づらい。
ホリゾン・インターナショナルは、「デジタル印刷向け書籍製本システム」を中心展示。自社ブース以外でも、キヤノンやリコーなどの他社製品の後加工を実演している。
同社の宮崎進社長は「デジタル印刷後の後加工は煩雑。それも後ろの方にボトルネックが出ることが多い。この部分をカバーしていきたい」としている。
グラフテックは、トナー方式のデジタルラベルプリンタ「LCX1000」と後加工機「DLC1000」をデモンストレーションし、印刷に加えカス上げからカットまでを見せている。
後加工機「DLC1000」は、岩崎通信機やエプソンなど、他社のラベル印刷機との連携も可能で、デジタル機の後加工をカバーする。
ダックエンジニアリングは新開発の「音声認識」による操作システムを参考出品。検査装置を製造・販売している同社だが、検査の時にオペレーターの手が汚れているケースが多く「タッチパネルを触れない」という声があった。このことから音声での操作が可能なこのシステムを開発した。会場ではモジュールを展示し操作を体感できる。
エスコグラフィックスは「KongsbergXE」を実機展示し、今年の干支であるネズミのキャンディーボックスの切り抜きを実演している。
また、段ボールや容器の大きさを変更することで物流コストを抑制する「CopePack」の提案も行っている。
光文堂はデジタル箔加工機「KBDきらり」を展示。スポットニスや箔を行えることで、印刷物に付加価値を提供できるという。
レザックはZUND社の小型カッティングプロッタ「ZUND G3」 を展示し、箱の加工をデモしている。小型のプロッタは、事務所など狭小環境での作業に優れており、手動で行っていた少量のカット作業を自動化できる。
【レポート①】「page2020」の見どころ 大判プリンタ多彩に! ミマキ、エプソン、武藤、ローランド、SCREEN 、ビーエヌ
【レポート②】「page2020」の見どころ 産業用プリンタは加工と連携 リコー、キヤノン、京セラ、理想科学、コニカミノルタ、富士フイルム、コダック
Copyright © 2024 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.