【2016年7月11日】大日本印刷株式会社(DNP)は7月11日、LGエレクトロニクス・ジャパンと共同で、「有機ELディスプレーを活用したデジタルサイネージ事業」の開始を発表した。
発表とともに東京都品川区のDNP五反田ビルのショールームに「DNPマルチサイネージ トールビジョン 有機EL曲面タイプ」を設置した。
「DNPマルチサイネージ トールビジョン 有機EL曲面タイプ」は曲面55型の有機ELディスプレーを24面並べた国内最大のデジタルサイネージ。
この有機ELディスプレーは、媒体自発光を特徴としており、バックライトを必要とせず、パネル部分が0.97mmと薄く、1枚のパネルが約2㎏の軽さで、曲面にも施工できるという特徴を持つ。
また、自発光による高いコントラストで美しい映像を実現。特に「漆黒」の表現では非常に優れた力を持っており、広告などで高い効果を発揮する。
ディスプレイパネル1枚の価格は、産業用の液晶ディスプレーの3倍程度の価格を予定している。
DNPでは主に「情報コミュニケーション分野をメインの市場と想定し、空間演出(アンビエント)などに最適な媒体としているが、「ブランディング」や「セールスプロモーション」「アドバタイジング」などでも活用を見込んでいる。
サービスは、機器提供からシステム施工、コンテンツ提供、効果分析、コンサルティングまで一貫して対応可能で、印刷で蓄積した技術を生かすという。
DNP五反田ビルのショールームに設置された「DNPマルチサイネージ トールビジョン 有機EL曲面タイプ」は、ビジョン上部を前方に折り曲げたような形状で、包み込まれるような映像効果で没入感のある映像表現が可能。
このほか、韓国では天井からつりさげる展開などの導入事例がすでに2例ある。
DNPでは今年10月から販売を開始し、同製品とコンテンツ、関連サービスで2019年度までに20億円の売上を目指す。
大日本印刷の北島元治常務のコメント
「五反田のショールームに導入し、日本での販売を開始する。サイネージにかかわるソリューションをトータルで展開。曲面形状への対応により、液晶ディスプレーでは実現できなかった、高画質で、迫力のある映像を実現する。DNPでは4K以上のコンテンツの制作提供が可能。デジタルサイネージの提案はもちろん、オリジナルコンテンツの制作、配信、設置後の最適化などまで事業とし、プリンティングとインフォメーション、IoT組み合わせたデジタルサイネージ事業をしていきたい」
LGエレクトロニクス・ジャパン 李人(イ・ソンギュ)社長のコメント
「大型のELディスプレーは非常に難しい技術で、世界で唯一大型化に成功したのが当社。本日のDNPへの導入をもって日本市場への参入を果たした。有機ELは非常にデジタルサイネージに非常に適している。自発光媒体によるコントラストと、高い広視野角、軽量、折り曲げへの対応により、これまでと違った広告の掲出ができる。今後も顧客の価値創造を果たし、新たなビジネスの機会をクリエイトしていきたい」
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.