プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

凸版印刷ら RFIDタグ使い日本酒輸出の流通経路を可視化 タイに輸出し実証実験

【2015年7月6日】凸版印刷はRFIDタグを日本酒に付け、流通経路を可視化する実証実験を(社)流通システム開発センター(林洋和会長)、日本アイ・ビー・エム(日本IBM)、慶應義塾大学SFC研究所、大和コンピューターらとともに行っている。
実証実験では、車多酒造(銘柄:天狗舞)と 桝田酒造店(銘柄:満寿泉)の日本酒をタイ・バンコクに輸出し、各流通拠点での温度データや位置情報データをクラウド・シス テムに収集する。
さらに、バンコクで現地の消費者と日本酒と酒造メーカーをソーシャル・ネットワークでつなぎ、評判分析や新たな食文化の開拓などに生かすという。

使用されるRFIDタグは、酒瓶の金属製キャップ部に貼り付けても通信が可能で、システムによりキャップの開封/未開封をセンシングできる機能をもったEPC Class 1 Gen 2に準拠している。
この実験は偽造品対策や品質管理、現地消費者との情報共有の拡充などを目的としたもので、日本酒への関心が高まる中、ブランド価値の維持や向上という酒造メーカーの重要課題の解決に向けた取り組み。特に海外では偽物や開封による異物の今夕や入れ替えなどの問題があるため、このような取り組みに注目が集まる。

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.