【2020年11月17日】電通テックは11月16日、電通、電通ライブ、電通パブリックリレーションズ、電通デジタル、電通国際情報サービス(ISID」)の国内電通グループ各社と、世界最大級の素材が集まる日本で唯一のライブラリー「Material ConneXion Tokyo(マテリアルコネクション東京)」の7社合同で、サーキュラーエコノミーの取り組みを支援するプログラム「SDGsビジネスソリューション」の提供を開始した。
「Material ConneXion Tokyo」が運営する、世界最大級の素材が集まる日本で唯一のライブラリー。豊富なサステナブル素材をはじめ、包装材、建材、電子デバイスからアパレル素材・車の内装材など業界を横断する多種多様な素材がそろっており、毎月NYで選定された最新素材を見て触れて体感することができる。
このソリューションには、SDGsの企業課題に応えるために、事業戦略策定から素材選定、資源調達、製造、サービス開発、回収リサイクルなどがあり、商品のデザインや素材選定までが含まれている。
バリューチェーン全体のコンサルティングと、各プロセスにおける戦略的なコミュニケーションのサポートを行うもの。
組織された「電通Team SDGs」は、SDGsのビジネス化・情報発信を行うSDGsコンサルタント約30人を擁する、グループ横断のチーム。これを中心に、国内電通グループ各社と、世界最大級のマテリアルライブラリーを運営する「Material ConneXion Tokyo」が得意分野で協同する。
これにより、企業単体では難しかった回収やリサイクル、サステナブル素材の調達から製品開発PRなどのサポートを実現する。
具体的には
「事業戦略に基づくサステナブルロードマップの作成」
「商品の素材の選定やデザイン、製造開発」
「商品提供の仕組み構築/販売後の回収やリサイクル、アップサイクルの仕組み構築」
「サーキュラーエコノミーを実現するDXの導入」
「理解と共感を目的とした戦略的な情報発信」
を行う。
また、同事業と合わせ「SDGsパッケージデザインガイド」を制作し、ダウンロード可能にしている。
国内電通グループ各社は、「SDGsビジネスソリューション」「SDGsパッケージデザインガイド」を第1弾に、今後もSDGsにおける企業課題を解決し、ひいては社会全体のSDGsの推進に向け、グループ横断で貢献する。
Team SDGsのウェブサイト
https://www.dentsu-sdgs.com/
SDGsパッケージデザインガイド
https://www.dentsu.co.jp/csr/team_sdgs/pdf/sdgs_package_design.pdf
Material ConneXion Tokyo
https://jp.materialconnexion.com/
【関連記事】
電通デザインファーム 世界最大級の素材ライブラリー「マテリアルコネクション東京」と提携
https://p-prom.com/company/?p=31782
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.