プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

震災から7年 「いわて復興新時代」ポスターと動画を首都圏などで公開 4つのテーマで今を伝える

【2018年3月2日】あれから7年。また3月11日がめぐってくる。
岩手県は3月8日(木)から、東日本大震災の復興の歩みを示すポスターや動画「いわて復興新時代」を首都圏などで公開する。
この企画は岩手県が震災の記憶風化を押しとどめ、復興への継続的な支援を目的に毎年行っているもの。

岩手 東日本大震災 復興ポスター

今回は、「陸前高田市で高田松原の再生を目指す団体」や、「大船渡市の小学校の復興教育」「ラグビーのまち・釜石市をけん引するクラブチーム」「平成28年台風第10号で再度被災した久慈市の秋まつり」の4テーマを取り上げた。

岩手 東日本大震災 復興ポスター 岩手 東日本大震災 復興ポスター岩手 東日本大震災 復興ポスター

ポスターは、3月8日(木)から21日(水)まで、都営地下鉄全線で中吊り広告として掲出。
また、デジタルサイネージは、3月1日から1カ月間、東京駅京葉通路のADビジョンで掲示され、3月5日(月)から11日(日)まで、東京駅丸の内南北口ドーム及びJR東海名古屋駅のマルチビジョンでそれぞれ掲示される。
また、ポスター・動画は、ホームページ特設サイトとYouTubeでも公開している。

7年の歳月を経て、とかく忘れがちだが、街中でポスターや動画を見かけたら、震災とその復興に思いをはせてみよう。

 

岩手県公式HP 「いわてとあなたが、つながるページ」
http://www.iwatekara.jp/

岩手県公式YouTubeチャンネル「岩手県公式チャンネル」
http://www.youtube.com/user/prefiwate

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.