【2017年3月24日】ヴィレッジヴァンガードのネイルがヤバイ。
何がやばいかというと、とにかくこれを見てほしい。
見ての通りの「味噌SOUP」。つまり、日本のソウルフード、ジャパニーズ味噌汁をモチーフにしたネイルだ。赤と白のツートンが、日本の日の丸をイメージさせ、「味噌」のワンポイントが全体にエッジを利かせていてグッド。デザインは海外で売っているミソスープ缶感がある(言いずらい)。
もちろんこれ、親指だけでなく5本の指、すべてにつくようにセット販売されている(別に1本だけ貼ってもいいらしい)。
この爪で女の子が味噌汁を飲んでいる姿などは…かなりシュールだ。
嫁入りしたら、山村紅葉みたいな義母さんから「うちの御御御付(「おみおつけ」と読む)と味が違いますなあ」とかいじめられそうな爪だ。
じゃあ、スタバでコーヒーを飲めばいいかというと、それもインモラルに感じてしまう。
このネイルこれだけではなく、シリーズでの発売となっております。
2つ目は台湾から「豆漿」だ。
なかなか素敵。
豆漿というのは、豆腐を固める前のスープ状のもの。豆乳よりも少しとろみがあり、ドロッとした感じのコクが特徴だ。この豆漿をあたためて、辛味もしくは甘味で味付けし、揚げパンなんかをひたして食べるのだ。代表的な中華式の朝食で、これも台湾のソウルフードと言えるものだろう(地球の歩き方風)。
なんでネイルにしなきゃいけないかは、まったくわからんが。
そしてインドからはもちろん「カレー」だ(どうせなら「カリー」にしてほしかった)。
カレーと言えば、黄色な気がするが、違うのか。カレー好きのキレンジャーも黄色だったし、ゴリさんも筆者の中では勝手に黄色のイメージにしてたし、なんで緑?
と思ったら「豆漿」で使っちゃってるのね(上の方参照)。
まあ、ランドセルも男が黒、女が赤っていう、そういう時代じゃないからいいか。
今年入学の甥っ子が「赤いランドセルがほしい」と言っているのがすごく心配だけれど、これも「そういう時代じゃない」を心の中で100万回繰り返してやり過ごすことに決めた。
このほか、タイからは「トムヤムクン」、韓国からは「サムゲタン」がラインアップされている。
ぜひ、心あるやまとなでしこさんたちは、これを貼ってそれぞれの国に旅立ってほしい。
各国の山村紅葉からどんな仕打ちを受けるかは責任を持てないが、そんな時は「そういう時代じゃない」を心の中で繰り返しましょう。
ちなみに今後、クラムチャウダー(米国)、ボルシチ(ロシア)、ポトフ(フランス)、ガスパチョ(スペイン)、ミネストローネ(イタリア)が追加される予定はありません。
ヴィレッジヴァンガード各国代表スープのネイルシール【BelleRay’s】
http://vvstore.jp/feature/detail/10343/?utm_source=press
日本スープ協会 :: 世界のスープ
http://www.soup-japan.org/sekai.html
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.