プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

世界遺産「富士山」があなたの手に! 国土地理院データで本物そっくりに再現 

【2017年7月20日】梅雨も明け、富士山の登山シーズンも本番。これに合わせ人気の「富士山360立体マップ」がアマゾンで販売を開始した。

富士山360立体マップ

この「富士山360立体マップ」は、造形専門メーカーの謙信と地図専門50年の東京カートグラフィック社が2014年から販売している。月に50個ほども売れる人気商品で新たな富士みやげとして注目されている。

特徴はその精密さで、国土地理院の地図データを活用し、富士山5合目から山頂部を正確に模型化している。
出力は3Dプリンタで行われており、富士山の優美な形を直径12cmに縮小し再現した。

富士山360立体マップ

両社によると、これまでの富士山グッズは「地形を正確に再現した商品がほとんど無く」「山のかたちを誇張し、変形させ、とんがった山形にしてしまっている」という。
「富士山360立体マップ」は、本物の富士に限りなく近く、すそ野の広さやなだらかさを精密に表現。富士山の本来の地形を存分に楽しめるという富士マニアにはたまらない品だ。

登山ルートを記録することやさまざまな登山ルートをたどる、富士に持って行って比る、一緒に撮影するなど、楽しく使えそう。
裏面には登山記念日の書き込みスペースもあり、世界遺産富士旅行の記念に最適。パッケージには4大登山道がプリントされている。

富士山360立体マップ

価格は2014年の発売後、当初3667円から市場流通価格を1500円(税別)まで引き下げた。7月10日からは送料無料で配送している。

ちなみに富士山の形状は精密ではあるが、謙信では「登山道はイメージです。本製品は鑑賞を目的とした商品で、登山その他、地図の目的ではご利用頂けません」とのこと、なんか見ながら登れそうでだけど…。

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.