【2015年7月22日】AR技術を中心にスマートフォン事業を手掛けるアララのARアプリ「ARAPPLI(アラプリ)」が、幼児から小学生向けの「学研の図鑑LIVE『危険生物』」(学研マーケティング刊)に採用された。
「学研の図鑑LIVE」シリーズは、スマートフォンを使い3DCGやAR動画で本物の姿を伝えるという新しいコンセプトの図鑑。ARを活用することで、子どもの想像力をかき立て楽しく学べる。これまでに「昆虫」、「動物」、「恐竜」、「宇宙」、「鳥」、「植物」、「魚」を展開しており、今回がシリーズ8作目となる。
同図鑑では、普段は近づくことができない猛毒を持つ生物や人に害を与える生物を高品質なARでリアルに再現し、間近で生物を観察可能。3DCGは、読者がARアプリ「ARAPPLI」をダウンロードし、AR対応表示のあるページにスマホをかざすと出現する。
ホオジロザメのページでは、海中からジャンプして捕食するシーンを、タランチュラは毛の一本一本まで再現され、360度さまざまな角度から滑らかに観察可能。さらにスマホのカメラ機能で、出現した生物との記念撮影もできる。
書籍の概要は次の通り。
発行:株式会社 学研教育出版
発売:株式会社 学研マーケティング
仕様 :A4変型判、196~272ページ
対象読者:幼児~小学生
定価:・「昆虫」「動物」「恐竜」 本体価格2,000円(税別)
・「宇宙」「鳥」「植物」「魚」「危険生物」 本体価格2,200円(税別)
公式サイト:http://zukan.gakken.jp/live/index.html
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.