プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!」 アクセス急増、ピークは2月29日 新型コロナウイルスによる休校が閲覧数押し上げる

【2020年3月22日】国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」のアクセス数が急増している。
「Shufoo!」は、凸版印刷のグループ会社であるONE COMPATH(ワン・コンパス)が運営しており、小売店のチラシを電子化して提供しているサイト。

サイトなどの分析会社であるトドオナダでは、今回のアクセス急増を、新型コロナウイルスの報道の影響を受けたものと分析している。
2月中旬頃から閲覧数が増加し、特に2月27日に発表された休校要請を受け、最初に迎えた週末の2月29日の閲覧数は、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターの3カテゴリで急。「買い物に行く前に情報収集をしたいというニーズが急激に高まった」と結論付けている。

詳細分析では、新型コロナウイルスの報道が加速したのは、1月23日以降で、同時に感染予防の意識が高まり、各地でマスクや除菌製品などが品薄になり始めた。
Shufoo!で最初に傾向が表れたのは、翌週明けの27日。ドラッグストアの閲覧数が急増しま、その週末である2月1日、11日にはスーパーとドラッグストア、ホームセンターの3カテゴリで急増した。
その後、16日に開催された専門家会議での「不要不急な集まりの自粛を検討する必要がある」という発言を受けSNS上で「不要不急な外出を避けて」といったワードが急上昇し、並行して国内での感染が広がり国民の不安が募っていく中、20日から急激な上昇トレンドがスタートした。

ピークは29日で、前々日の27日、安倍総理が3月2日から全国の小中高校にて臨時休校を要請したことが引き金という。2019年のトレンドと比較すると、スーパーが1.5倍、ドラッグストアが2倍、ホームセンターは1.2倍の伸長となった。
その後も閲覧数は大きく前年を上回っている。

Shufoo!
http://www.shufoo.net

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.