【2018年2月19日】東京大学の染谷隆夫教授と大日本印刷(DNP)の研究チームは、肌に貼りつけて使えるスキンディスプレイの製造に成功。心拍や体温が分かるスキンセンサーを備えており、計測された心電波形の動画をスキンディスプレイに表示できる。
このスキンディスプレイは、16×24個(画素数:384)のマイクロLEDが薄いゴムシートに等間隔で埋め込まれており、厚みは約1mm。繰り返し45%伸縮させても破損せず、電気的・機械的特性が損なわれない。
薄く伸び縮みするため、皮膚に直接貼り付けても人の動きを妨げることがなく、装着時の負担が少ないことも特長。最も伸ばした状態と最も縮めた状態の解像度は、それぞれで4mmと2.4mm。実効的な表示面積は、それぞれ64×96mmと38×58mmとなっている。
マイクロLEDの大きさは1.0mm×0.5mm、発光波長は630ナノメートル(赤色)、駆動電圧は2ボルト(V)。
また、量産性に優れたスクリーン印刷による電子実装方法で製造されているため、早期の実用化と将来の低コスト化にも応えるという。
今後DNPは、デバイスの信頼性向上や製造プロセス開発による高集積化、大面積化といった技術課題を解決し、3年以内の実用化を目指す。
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.