プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

凸版印刷 一般のデジカメで三次元形状モデルを生成可能に 自動車デザインに活用へ

【2017年9月19日】凸版印刷はこのほど、デジタルカメラの画像から三次元形状モデルを自動生成する画像処理技術で、自動車デザインの製作プロセスの性能評価実験を実施。CADへの適用にも耐え得る高精度なモデル生成に成功した。
協力は本田技術研究所。

凸版印刷 本田技術研究所 3D
計測した自動車ドアのクレイモデル(左)と、今回生成した三次元形状モデル(右)

実験は2016年6月から実施したもので、本田技術研究所が製作したドアのクレイモデルに、凸版印刷が三次元形状モデルを作成した。
これを工業用三次元測定機の測定結果との比較評価を行ったところ、A4サイズで誤差0.08mmという、高精度モデル生成を実現した。

同技術を使用すれば、一般的なデジタルカメラでも手軽に高精度モデルの作成が可能。

凸版印刷は今後、同技術のさらなる精度向上を目指すとともに、形状モデル化可能な対象の拡大を図り、自動車を中心とする製品デザインを行う業界向けの三次元計測システムとして、2017 年度中のサービス開始を目指す。

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.