【2021年3月15日】印刷会社のユニットがユニークな試みを開始する。
なんと、Twitter上でつぶやかれた「欲しい」という要望に、印刷技術と廃材を使って応え、それを「大喜利印刷」として披露するというのだ。
この「大喜利印刷」は、全日本印刷工業組合連合会(日印産連)内で組織された実験的クリエイティブユニット「CMYK」が行っている企画。
2019年、Twitterの上にある「欲しい」のつぶやきを「印刷屋さんの技術とアイデアでかたちにし、SNSを中心に国内外で大きな反響を呼んだ」という。
今回は、このプロジェクトでできた作品を、4月8日(木)~4月11日(日)、東京の渋谷QWS(スクランブルスクエア15F)で、「POP UP SHOP」をオープンし、プロダクトの展示・販売する。
また、会場内では、完成したプロダクトを手に取ることもでき、それらのアイデアを5円(ご縁)で買う(商談する)ことも可能。商談スペースも併設し、全国から集まった優れた技術とアイデアを持つプロの印刷屋さんと直接つながる貴重な機会となる。
・名画に浸れる入浴剤(エイエイピー)
・カレーう道カレーう道(栄光プリントfeat.笠間理夏子)
・紙ナプキンメモ帳(篠原紙工)
このほか以下の商品が出品される
・花の加湿器「FLOWERINK」(アインズ)
・滅活字のプレゼント「RE:TTER」(UMO)
・その場で名刺印刷「凹」( 三和印刷/出雲活版室)
・はがせるテーブル(篠原紙工)
・印刷を再現した途方もない塗り絵(トータルプルーフ)
・音をかき消す食べられるメモ帳「紙姫」(アインズ)
・早弁専用ゴーハン英和辞典(nakabi)
・パラパラまんがマシン P16号(ヒラヤマ)
・押し鉄巻物(ヒラヤマ)
・印刷屋さんの芳香剤(nakabi)
・ガムテープ文字ジェネレーター(チームコンビニ)
・HALTONE(篠原紙工)
※順不同。
※商品は予告なく変更になる場合あり
期間:4月8日(木)~4月11日(日)
場所:渋谷QWS(スクランブルスクエア15F)
時間:10:00~19:00
参考WEB
HP: https://oogiri-insatsu.com/
Twitter:https://twitter.com/oogiri_insatsu
問い合わせ:全日本印刷工業組合連合会内 産業戦略デザイン室 03-3552-4571(受付時間 11:00~16:00)
会場協力:SHIBUYA QWS
協賛協力:リコージャパン株式会社
入場予約
Peatix: https://oogiri-insatsu-ten.peatix.com
大喜利印刷
https://oogiri-insatsu.com/
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.