プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

「日本パッケージデザイン大賞2023」の作品募集を3月1日から開始 日本パッケージデザイン協会(JPDA)主催

【2022年2月22日】日本パッケージデザイン協会(JPDA)は3月1日、隔年で開催しているパッケージデザインコンペティション「日本パッケージデザイン大賞2023」の作品募集を特設Webサイトで開始する。
同協会では、募集に先立ち、今回の応募要項を公開した。

日本パッケージデザイン大賞は、公募により広く作品を募集して選考するパッケージデザイン作品のデザイン性や創造性を競うコンペティション。1985年から隔年で開催されており、パッケージデザインの社会的地位向上をめざし、優れた仕事を顕彰する場となっている。


日本パッケージデザイン大賞2021 大賞:サントリー緑茶 伊右衛門600mlペット ラベルレス

生産や流通、環境などの包装材料としての面だけでなく、デザイン的な価値や商品づくりの観点にも重きを置きながら、パッケージデザイナーの目で評価することを大きな特徴としている。
毎回約1,000点の作品から会員審査員と外部の特別審査員による厳正な審査を経て、大賞、部門別に金賞・銀賞・銅賞、また特別審査員賞などが選出される。

今回は作品応募登録期間が3月1日(火)~4月15日(金)午後5時まで。

応募要項ダウンロードページ
https://activity.jpda.or.jp/seminar_event/2829.html


 

審査基準

1. 創造性 未来を切り開くあたらしいデザイン(Innovative)
2. 審美性 美しさや魅力を感じるデザイン(Aesthetics)
3. 機能性 伝わりやすい/使いやすいデザイン(Easy to Understand/Usability)
4. 市場性 買いたくなる/時代をとらえたデザイン(Marketability)
5. 社会性 社会に貢献するデザイン(Social Responsibility)
上記の5ポイントを重視し、判断基準とします。

審査員

(応募要項より抜粋、氏名は50音順、敬称略)
一次審査員59名(JPDA会員投票で選出された会員審査員・前回金賞受賞者および銀賞受賞者)
二次審査員16名
(JPDA 会員 会員投票 11名)一次・二次選出審査員
伊藤 透 牛島 志津子 梅原 真 小川 裕子 フミ・ササダ 鈴木 智晴
信藤 洋二 松田 澄子 水口 洋二 山﨑 茂 渡辺 有史
(前回大賞受賞者 1名)
西川 圭(サントリーホールディングス株式会社)
(JPDA 会員外 学識経験者等 4名)特別審査員
左合 ひとみ(株式会社左合ひとみデザイン室代表/ グラフィックデザイナー)
太刀川 英輔(NOSIGNER代表/JIDA 理事長)
辻 愛沙子(株式会社arca CEO/Creative Director)
花澤 裕二(日経BP 日経デザイン編集長)

近年の大賞作品画像
https://www.jpda.or.jp/award

年鑑日本のパッケージデザイン
https://www.jpda.or.jp/publication?tax=6

日本パッケージデザイン協会(JPDA)
https://www.jpda.or.jp/

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.