プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

日本印刷技術協会 2月に行われるセミナー参加募集中 「製本の基礎」と「パーソナライズ動画」

【2022年2月9日】日本印刷技術協会(JAGAT)は、2月に行われるセミナーの参加者を募集している。
「印刷、後加工の仕事に役立つ 製本加工の基礎知識」は2月15日(火)午後2時から、オンラインで開催される。

 

製本に関する基礎知識

同セミナーは、印刷後に必要な製本に関する知識を基礎と実務上の注意点などとともに紹介するもの。
対象は、営業や企画、制作、現場スタッフに加え、メーカーとしている。

開催概要
日程
:2月15日(火)14:00~17:00
講師:風戸 健 氏(株式会社DNP書籍ファクトリー 品質保証部)
参加費:JAGAT 会員 13,200円    一般 17,600円

カリキュラム
・本の各部名称
・製本の種類
糸かがり綴じ、平綴じ、中綴じ、無線綴じ、アジロ綴じ。
無線綴じとアジロ綴じの区別。PUR製本。
・製本工程の概要
折り、丁合、綴じ、くるみ、断裁
・品質管理
工程管理、外注管理のポイント
・トラブル事例
前工程からのトラブル、製本工程でのトラブル

申し込みは以下から
https://www.jagat.or.jp/archives/94188

 

パーソナライズド動画

「パーソナライズド動画 可能性とビジネス展開」は2月17日(木)午後3時30分から、オンラインで開催される
今回のセミナーでは、ダイレクトマーケティングやマーケティングの自働化(MA)で使用される「動画ビジネス」に注目。
この全体像の中から印刷ビジネスと親和性高いパーソナライズとMAに対応した動画の基礎知識とビジネスのポイントについて解説する。

開催概要

日程:2月17日(木)15:30~17:00
開催方法:オンラインセミナー
講師:清水 力也(モバーシャル株式会社 シニアプロデューサー)
参加費:JAGAT会員 11,000円(税込) / 一般 14,300円(税込)

カリキュラム

1.パーソナライズドDMと動画の比較検証
・パーソナライズドDMの現状・課題
・パーソナライズド動画の可能性・仕組・効果
2.マーケティング視点解説
・動画マーケティングの全体像
・この中でのパーソナライズド動画の立ち位置
・効果的な動画マーケティングの考え方(目的など)
3. 企画提案のアウトライン
・クライアントへの提案の流れ(ヒアリングなど)
【受講対象者】
印刷会社の営業、企画、制作、動画ビジネスに関わる方

お申込みは以下から
https://www.jagat.or.jp/archives/95370

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.