プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

レポート①「コンテンツ東京 2018」 印刷会社からの提案多数 ウェブやデジタル、特殊加工でユーザーを支援

【2018年4月5日】「コンテンツ東京 2018(CONTENT TOKYO 2018)」が昨日4月4日、江東区有明の東京ビッグサイトで開幕した。開催は6日(金)まで。

「コンテンツ東京」はさまざまなコンテンツにかかわる7つの展示会の総称で、ライセンスやキャラクター、CG、VR、グラフィックなどと、これらにかかわる先端技術の出展がある。
出展者数は1,540社で、メディア、エンターテイメントや企業の宣伝・マーケティング部門から約48,000人が来場する見込み。
入場料は事前登録(招待状)で無料となる。

プリント&プロモーションでは、イベントに出展しているプリント関連企業を中心に会場をレポートする。社名の後のカッコ内はブース番号。

 

レポート②「コンテンツ東京 2018」 箱通販の「ハコプレ」リニューアル版公開からマツコ絶賛のお菓子まで

レポート③「コンテンツ東京 2018」 グッズプリントや3Dプリントも登場 店頭販促とプレミアム品市場狙う

 

コンテンツ東京レポート①

日本HP(36-3)は、同社のデジタル印刷機でトナータイプの「Indigo」やインクジェットタイプの「PageWide」を導入した企業の、印刷事例を集積して展示した。

単独出展もしている大洞印刷は、1枚から作れるオリジナルクリアファイルの作成システムを紹介。

軟包装印刷で知られる精工は、少量・多品種でラベルを作成できる「オリジナルウォーター」を展示している。
小松総合印刷はデジタルスクラッチを展示。印刷されたQRコードを読み取ることで、スマートフォンなどの端末の画面にスクラッチが出現するというもの。ブラウザを使用するので特別なアプリが必要ないことが特徴だ。

このほか、フジプラスやウィル・コーポレーション、錦明印刷がDMとネットなどを絡めたクロスメディアを紹介している。

 

廣済堂(37-7)は、自社の技術をブース内の展示でわかりやすく解説している
「BrilliantPallet」は印刷物が、液晶画面のように鮮やかな輝きを持つ印刷方法。これとインキの量を減らす「ドーナツアミ点」を併用すればさらにクリアな印刷表現ができる。

「LuminousPallet」は、何も印刷されていないように見えるがブラックライトで照らすことで、カラーの絵柄が浮かび上がるというもの。

このほか、デジタル印刷機「ImpremiaIS29」や混色自在のシルバーインキ「フラッとシルバー」を使った印刷も提案している。
同ブースでは、これらすべての印刷法を使用してつくられた冊子を配布している。

 

大洞印刷(38-33)は、日本HPブースでも展示した「クリアファイル製造システム」を出品した。
これはウェブtoプリントでクリアファイルを受注から作成まで行うもので、ブランドやキャラクターのライセンスを持った企業へ提供し、その企業のキャラクターなどを1枚から受注しプリントする。

これまで大量発注で同じものを作っていたキャラ商品だが、このシステムではデジタル印刷機を使用し、最終ユーザーが好きなデザインで、1枚から数百円で購入できる。
担当者は「コンテンツ商品を一緒に作るというシステムに価値を見出してほしい」と呼びかける。

 

ほしゆう(37-47)は、自社が得意とする「コールドフォイル印刷」をメイン展示している。
「コールドフォイル印刷」は、細かな線などの表現ができ、印刷をかけ合わせることも可能な加飾表現。
また、表面にベルベットのような高級感を持たせる「ベルベットニス加工」も展示している。

レポート②「コンテンツ東京 2018」 箱通販の「ハコプレ」リニューアル版公開からマツコ絶賛のお菓子まで

レポート③「コンテンツ東京 2018」 グッズプリントや3Dプリントも登場 店頭販促とプレミアム品市場狙う

 

「コンテンツ東京」詳細は以下から
http://www.content-tokyo.jp/ja/

Copyright © 2024 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.