プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

速報|「page2017」その5 キャンペーン、販促で活用可能 「光文堂」「かさまーと」「ONE SAMURAI JAPAN」「フォーム工連」

【2017年2月9日】「page2017」が今日2月8日、東京都豊島区池袋のサンシャインシティコンベンションセンターで開幕した。主催は日本印刷技術協会(JAGAT)。
pageは印刷に関する最新機器の展示や関連カンファレンスやセミナーなどが行われる印刷の総合イベント。
会場では最新の機器のデモンストレーションが行われ、サービスを紹介するプレゼンテーション、ブースツアーなども開催されている。

会期は明日10日(金)まで。

page2017 1日目 335

プリント&プロモーションでは、主な出展者の展示内容について写真を中心に速報する。
(ホールB:4階、ホールC:3階、ホールB:2階)

 

光文堂(D-3は、バーチャル試着システム「KBD バーチャルサプライズ」をデモンストレーション。モデルがモニターに自身を映し、ウエディングドレスを試着・交換する様子を実演した。試着映像はプリントアウトも可能。

page2017 光文堂330

クリアファイルのかさまーと(B-43は、主力のクリアファイルに加え、PP素材のパッケージ(箱)、小型ディスプレイ什器の生産を開始したことを発表した。このパッケージは「HP Indigo」と大判のカッティングプロッタを作って作成されたもので、1個から自由な形の箱を提案できるという。

page2017 かさまーと目 144 page2017 かさまーと 151

ONE SAMURAI JAPAN(B-41、http://onesamurai.jp/は、日本各地をオリジナルのサムライキャラを中心に盛り上げるユニークな企画。日本に来る外国人観光客を地方へ誘致するために施策として、アニメ好きに呼びかけるため、クールな武将キャラクターを作成し、ホームページやSNSでリ語とフランス語を使い呼びかけている。
今回は、地域に根差した印刷関連企業との連携を呼びかける。

page2017 ONE SUMURAI137 page2017 ONE SUMURAI134

日本フォーム印刷工業連合会ブース(BT-4、2カ所あり)には、8社2団体が参加し、展示を行っている。

昇寿堂は「静電気除去装置」、木万屋商会は「レスポンスインタラクティブカレンダー TaTaKo」、みさとみらい/三郷コンピューティングは「マイクロ文字」などを展示している。

page2017 フォーム工連128

また、太平洋印刷は「偽造コードバスター」、小林クリエイトは「採血業務支援システムRInCS」、イセトーは国産間伐材入りの「Waterproof Eco 耐水封筒」、トッパン・フォームズは「デジタルサイネージ」や「作業現場用のサプライ品」などを出品している。

このほか、デジタル印刷に関する業界団体PODiは米国のマーケティング団体「DMA」のニュースの配信を始めたことを発表。ユニバーサル コミュニケーション デザイン協会は、印刷物のユニバーサルデザインなどについてPRしている。

page2017 フォーム工連 157
【関連記事】
速報|「page2017」その1 デジタル印刷機メーカー各社が提案 「リコー」「SCREEN」「キヤノン」「コダック」

速報|「page2017」その2 デジタル印刷機は用途や後加工でも提案 「エプソン」「コニカミノルタ」「日本HP」「FFGS」

速報|「page2017」その3 大判プリンタとカッティング 「ミマキ」「アグフア・ゲバルト」「日本製図器工業」

速報|「page2017」その4 デジタルラベルプリントと前後処理 「コムネット」「マイクロボード」「エスコ」「方正」

 

出展者検索
http://www.page.jagat.or.jp/exhibition

Page2017
http://www.page.jagat.or.jp/

page基調講演
http://www.page.jagat.or.jp/keynote

PAGE2017_250×83

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.