【2017年8月28日】電通が運営する電通ライブは「GINZA PLACE」3階にある「common ginza」で、著名人のトークライブイベント「パノラマトーク」を2017年4月から定期開催している。
「common ginza」はカフェでくつろぎながら、多彩なイベントや展示などを体感できる。イベントスペース「PANORAMA GALLERY(パノラマ ギャラリー)」とカフェ「RAMO FRUTAS CAFE(ラモ フルータス カフェ)」が融合したフロアで、GINZA PLACEの施設コンセプト「発信と交流の拠点」を象徴する空間となっている。
「パノラマトーク」では、毎回「銀座から世界へ、つくる人と共につくろう!」をテーマにさまざまな分野の「つくる人」にフィーチャーして発信している。
第7回は9月20日(水)、スノーピークの山井太社長と電通の国見昭仁氏を迎え行う。
山井社長は、海外20カ国に展開するオートキャンプのパイオニア。
人生を野遊びで満たすスノーピークが提唱する生き方を、自らが実践している。
電通の国見氏と、人間と自然が活きる社会や、近未来のライフスタイルについて語り合う。
なお、トークイベントの様子は電通ライブウェブサイトにて後日公開される。
人生に、野遊びを。
日時:2017年9月20日(水)18:30開場 19:00開演 21:00終了予定
場所:GINZA PLACE 3階 common ginza(東京都中央区銀座5-8-1)
http://ginzaplace.jp/commonginza/
入場料:1,000円(税込み・ワンドリンク付き)
定員:110名(一部スタンディング席)※全席自由
申し込みは下記URLから
http://commonginza.peatix.com
山井太氏
株式会社スノーピーク代表取締役社長。1959年新潟県三条市生まれ。明治大学卒業後、外資系商社勤務を経て86年、父が創業した現在のスノーピークに入社。アウトドア用品の開発に着手し、オートキャンプのブランドを築く。96年から現職。毎年30~60泊をキャンプで過ごすアウトドア愛好家であり、徹底的にユーザーの立場に立った革新的なプロダクツやサービスを提供し続けている。14年12月東証マザーズに上場、15年12月東証一部に市場変更。
国見昭仁氏
株式会社電通 ビジネスデザイン室 室長。1996年に第一勧業銀行(現・みずほ銀行)に入行。法人向け融資業務を担当した後、アサツーディ・ケイを経て、2004年に電通入社。
2010年、経営者と向き合い、企業のあらゆる活動を“アイデア”で活性化させる「未来創造グループ」を立ちあげる。2015年よりエグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクターに就任。化粧品、家電、通信、アパレル、旅行、通販、外食、流通など様々な業界において、経営、人事、事業、チャネルなど広範囲におけるビジネスデザインプロジェクトを多数手がける。
第1回:「未来の劇場」
渋谷慶一郎氏(音楽家)×YKBX氏(ディレクター、アートディレクター、アーティスト)×evala氏(サウンドアーティスト)×阿部一直氏(メディアアートキュレーター)×小川滋氏(電通)
第2回:「古舘伊知郎が佐々木宏と、銀座なう。」
古舘伊知郎氏(フリーアナウンサー)×佐々木宏氏(シンガタ)
第3回:「演出振付家」という仕事、MIKIKOの演出術とは?
MIKIKO氏(演出振付家)×菅野薫氏(電通)
第4回:「地域の「唯一無二」どうやってつくるの?」
山崎亮氏(コミュニティデザイナー)×辻信一氏(文化人類学者)
第5回:篠山紀信の「写真力!」
篠山紀信氏(写真家)×後藤繁雄氏(編集者)
第6回:「清川あさみと舘鼻則孝のアートな日常、そして人生。」
清川あさみ氏(アーティスト)×舘鼻則孝氏(ファッションデザイナー)
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.