【2021年7月2日】AndTechは7月26日(月)、R&D開発支援向けWebex講座の一環として、「軟包装パッケージングにおけるリサイクル」講座を開講する。
同講座は、昨今高まりを見せるプラスチックリサイクル技術やモノマテリアル技術での包装・軟包装やパッケージングでの課題解決ニーズに応え行うもの。
モノマテリアルは、印刷フィルムを含む多層ラミネートされた製品を筆頭に、軟包装のリサイクルを可能とするために一つの潮流となっている。
今回の講座では、モノマテリアル化の問題点と、モノマテリアル品のリサイクル課題の方向性について、各企業の第一人者が分かり易く解説する。
内容は、ラミネート包装のケミカルリサイクルやヒートサイクルの油化の動向、マテリアルリサイクルを実現するモノマテリアル化、樹脂循環の考え方、紙製容器などの比較動向、リサイクルに優れたバリアフィルムの開発状況など。
テーマ:軟包装パッケージングにおけるリサイクル対応/モノマテリアル化技術の最新動向と課題
開催日時:7月26日(月) 12:30-17:20
参加費:55,000円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
WEB配信形式:Webex(お申し込み後、URLを送付)
詳細・申し込み:https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=7571
第1部 多層ラミネートパッケージング(軟包装)におけるケミカルリサイクルとモノマテリアル化の課題解決
講師 土屋特許事務所 弁理士 土屋 博隆氏(元・大日本印刷 包装研究所所長)
第2部 軟包装の環境対応とマテリアルリサイクル
講師 三井化学 フード&パッケージング事業本部 企画管理部 F&P-CoE推進グループ グループリーダー 三春 憲治 氏
三井化学 フード&パッケージング事業本部 企画管理部 F&P-CoE推進グループ 主席部員 佐藤 倫一氏
第3部 包装材のモノマテリアル化・プラスチックのリサイクルを促進するOPPバリアフィルムの開発
講師 東洋紡 パッケージング開発部 マネジャー 稲垣 京子氏
第4部 紙製軟包材の拡大に向けたヒートシール紙「ラミナ」の開発とその可能性
講師 日本製紙 白板・包装用紙営業本部 シールドプラス事業推進室 主席技術調査役 内村 元一氏
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.